こんにちは!動点Pです。

期末試験まであと3週間ちょっとになりました。勉強しなくてはいけません笑。今期はそもそも授業をあまり取っていなくてテストがある科目もあまりありません。重いテストは多いですけど…笑


一足早いですが夏休み何しようかな〜と考えています。とりあえず帰省した時に中高の友達と会うのは決まり始めています。


去年は何をしたのだろうと思い返すと全く記憶がありません笑。多分数学していました。Galois理論をやった気がしますね。


今年も去年と同じく旅行をしようとかは考えていません。けれど全くどこも行かないのは何だかな〜って感じですよね。


でもインドアなので行きたい場所はありません笑。天気の良い日にお散歩できれば十分です笑。まぁ気が向いたら1人で遠くの温泉に行くかもしれません。



そういうわけで今年の夏も多分数学しかしません笑。関数解析と確率論をやるのがいいかなーと思っています。


関数解析は後期の授業でどうせ習いますが、これまた3回生の授業でして予習しないと着いて行けないかもしれません。後期は授業を多めに取りますし。


あと、関数解析は大学院以降の確率論で使います。院に行くかは微妙ですけど、少し気になるのでしっかり本で勉強します。


確率論は測度論を用いた現代的なやつを勉強したいですね。前期に確率論基礎という授業を取っていますが、それは測度論は使いません。測度論を使う確率論は4回生の授業で習います。でもそれまで待つのは嫌なので今年の夏に勉強します笑。



他に考えているのは数学のテキストを作ろうかなーと思っています。今持っている高校2年生に夏明けテストをしようと思っているのでその作成と、やる気があれば受験生用のテキストを作ります笑。


僕が授業で話す色々な解法は、自分では非常に数学的でまとまっていると思ってます。ただ、やっぱり口で伝えるよりもテキストでゆっくり読めた方が理解は深まりますよね。


大学院に行ったら論文を書かないといけないのでその練習にもテキスト作りは良いかもな〜って思っています。


まぁとりあえずは目先のテスト頑張ります笑。


今日はこのくらいにします!見てくださった方ありがとうございました。