こんにちは!動点Pです。
もうすぐ春休みが終わりますね。あと1週間ちょいです。春休みは特に何をしたというわけではなく、思い出はあまりありません笑。強いていうなら自分と向き合って、自分を少し知ったくらいですかね笑。少し大変な春休みでした。
心機一転春からはまた頑張ろうと、4月からの目標を立てました。
1. 数学をする
最近は自分が思うように数学が出来ていません。1人で数学するというのはやはり労力がいるんですよね。数学書は難しくて単調なものが多くて、1人で読み進めるのは大変です。
去年の1年間で数学の勉強の仕方が少し分かりました。2回生の前期は数学だけで週に12コマあります。授業の予習復習をしっかりして効率よく勉強したいですね。あまり数学に効率を求めてはいけないと思いますが…
春からは自分のやるべきことを思い出して、また数学をやり直そうと思います。
2. お金を貯める
去年は少しお金を使いすぎた気がします。旅行とかは行かないので一度の出費はあまり多く無いですが、ちょっとした外食、ちょっとした出費が僕は多いですね。
具体的には、スタバを減らす、自炊を増やす、家庭教師を頑張るですね。大学の授業で対面が増えてスタバに行く機会は少なくなりそうです。家で勉強できるようにちゃんとした椅子を買いましたし。あとは料理鍋を有効活用して、学食&自炊を頑張ります。普通の外食は週一度に抑えるつもりです笑。
3. ハムスターを飼う
この春休みはなにかと母に相談することが多かったです。その時に何か生き物でも飼ってみたらと言われました笑。
熱帯魚は8年ほど飼育していて、今は実家にいます。次は魚ではなく小動物を飼ってみたいのでハムスターにします笑。
ハムスターは夜行性で、昼は寝ていて夜に少し構うくらいが一番良いらしいです。僕のライフスタイルにもピッタリで良いかなーと思いました。
いろいろ調べてみて心配な点が、夜にカラカラされることと、電気代です笑。
夜のカラカラは、そもそも音が静かなものを選ぶのと、何かと工夫してどうにかします笑。電気代はもうしょうがないですね。夏と冬はエアコン付けっぱなしが基本みたいです。ヒーターなどで少し工夫はするつもりですけど、ある程度は仕方ないですね。
さっきのお金を貯めるというのはこれのためでもあります笑。向こうから手の上に乗ってくれるくらいまで懐かせたいです笑。
こんな感じですね。最近暗い雰囲気が滲み出ていたように思います。春からは心を入れ替えていきいきと頑張るので、また宜しくお願いします。
今日はこのくらいにします!見てくださった方ありがとうございました。