こんにちは!動点Pです。
今日は3月11日ですね。毎年この日が来る度に何か不思議な感じがします。あの震災を忘れずに伝えることしか出来ませんね。
今日は上のやつの続きです。薬学君のお母様が書いてくださったものです。合格発表までに書いていたみたいなんですよね笑。ブログに書いていない話もあるので所々分からない部分があるかもしれません。すみません。僕の良いところをたくさん書いてもらいました。是非最後まで読んでください笑。
それでは載せます!
合格体験記
母親から見た景色 〜薬学部息子〜
頼まれてないのに
勝手に書いています^_^長いです。
息子は、
小、中、高校 全部公立
先生との出会いはblogです。
京大受験blogって少ないんですよね
本当に有難い存在でした
合格され生徒募集!!を見て
すぐに飛びつく、母
その頃の息子の状態は、、、
東進最後の京大模試を初めて受け撃沈
東大当日模試撃沈、どちらも偏差値40ない
魔の共通テスト同日も6割4ほど
スタプラのフォローしている方
ずっと模試A判、桜が咲かなかった
合格なんて絶対無理。っと陰の方向へ
色々、模索し迷っていた時期でした
先生には失礼ですが
無礼講ってことで書きますね
成績を上げてもらうのでなく、
息子のメンタルのため。が、お願いした動機です。
勉強で挫けても、親はなにもしてやれません。本人が乗り越えるしかありません。
憧れの大学生活、授業内容そんなことを
聞くだけで未来の自分を想像して笑顔になり
頑張れますよね!!
息子の笑顔がみたい、その一心でした
病んでいますね、あの頃
この後、もっと病みますけどね、、、
この勘は、見事にはまり
〈必要ないんだよ!!本当はね〉
息子を支えていただいたことは、
感謝してもしきれないのです。
勉強面ですが
文学さんもできますし、
現役だからこんなもん!!
を適用させてくれない、先生
「もっといけましたよね、、、」
それも先生優しいから
キツく言わないし
優しく諭すように、それが一番響く
学校をはじめ
周りは現役だから、こんなもん
って雰囲気あるのです、流されたらダメよ
そして、特に共通テスト後からは
苦手問題、できなかった模試の問題
そんな類似問題を分析し意気揚々と
たくさん送ってくる
それも苦手な東大問題多め
共通テスト後からが一番キツかった。
難しく、凹み、苦手分野ばかり
思うように点数も上がらず
それでも息子、なんやかんや耐え
当日数学ができたことに
自信がつき、いけた!!っと
〈東大類似問題がでた。
先生のおかげ〉
2日目の自信になった
京大自己採点を送ったら
数学、物理、化学
今ままでで、一番いい点数ですね!!っと言われ〈ごめん、先生〉
共通テスト、二次の時
常にどんな時も
薬学くんは大丈夫。当日まで伸びる。
もう、教えることはない。
っと。
先生は最後まで信じてくれました
息子の可能性を〈母が信じてやれない分を〉
先生へ
あの数学の凸凹から
いつのまにやら力ついていました。
最後の駿台実戦、理数悪すぎて
これもう無理だと思いましたよね^_^
あの時、何時間もかけてミーティングしてくれました。
共通テスト勉強しながらも、できることを教えていただき、きちんとやった成果がでました。本当にありがとうございました。
共通テスト終了後からの
息子の携帯の待ち受け画面は
先生が当日最低これだけとっておいでね!!という点数を書いている板書です
そして、今までの授業の板書は
PCに保存しています、宝物です。
文学さんへ
文学さんがいたから、頑張れました
ありがとうございました
〜今、模索している皆様へ〜
京大志望の方でなくても、先生は大丈夫です。
どうしてか??それはね、先生はいい意味で、数学オタク。
その大学の特徴を細かに分析してきます。そして、類似問題を他の大学などから探してきます。物理、化学ならこの大学の問題いいよ!!とか、教えてくれます。そこから自分で選んだらいいのです。
高校担任から言われていたことですが。
今年は、大丈夫だと思うが、
来年からは、今までの形式を各大学が変えてくる。今の子は、いい意味でネット情報から分析して、取捨選択している。が、その大学の過去問だけしていたら、大丈夫。ってことが、難しくなる、特に現役生は。っと。
今の高1生から、学校のカリュキラムが変わったので、その影響があるみたいです。
Q.薬学くん数学できたんでしょ??
A.本人も得意だと思っていました、きちんと数学と向き合う前までは。嫌いではない。までランクダウンするぐらい、奥深さにやられ。それからは、得意とは決して言わなくなりました。
数学は、特に採点をしてもらわないと
自分では無理だと思っています。
甘くなりますよね、人間だもん
わかるよ、でもね、それじゃあね
そこに数学オタクの先生を入れることにより、細かに採点してもらい解説が入ることで、理解が深まります。それを自分なりに理解して次にいける、いけてたはず
息子、そうだよね??そうだよね!!
Q.先生は、オススメですか??
A.オススメかどうかは、わかりません。
が、
先生が居なかったら、息子の合格は無かった。そう断言できます。
我が家にとって先生は、大切な大切な大切な同士であり、仲間であり、家族です♪♪
そんな信頼関係を築くことができた※
一年間でした^_^
※薬学母が勝手に思っていることで、先生には確認はとっていません。
薬学母より
以上です!メッセージを読んでみて改めて気付かされたことですが、僕はやっぱり要求してるレベルが高くて厳しいですね笑。それぞれの生徒さんの少し上を意識してるつもりですが…笑
薬学君のすごいところは諦めずに着いてきてくれたことですね。上のメッセージにもありますが、秋の京大模試は結構悪かったんですよ。全体ではB判定なので悪くありません。ただ、理数科目が壊滅していて、特に数学と物理は平均を切っていました。
京大は英語と国語がブラックボックスです。だから不安でしたね。その時には、「今のところは2回受けたら1回は落ちる、今のまま進んで直前期になったら受かる可能性はもう少し下がると思う」と言った気がします。なかなか正直な先生ですね笑。
ただ力があるのは分かってて、あとは解く順番なり、意識だけ変えれば何とかなると思っていました。それでも秋には平均を割っていたのに本番で8割ずつ取るのは想像していませんでした笑。すごいの一言です。
今日はこのくらいにします!見てくださった方ありがとうございました。