こんばんは!動点Pです.

ここ2,3日生活リズムが崩れまくりです.刑事ドラマにはまってしまって,1日1つのドラマを見ています...(笑) 明日から実家に帰らなくてはいけないので今日は通常の時間に寝たいですね.とはいってもさっきまで昼寝していましたが...

 

今日は新しい家庭教師の生徒さんを募集します.薬学君と文学さんが卒業してしまうので(笑) また2人の入試の結果を聞いてその実績も載せます.なので今回と3月の中旬の2回に分けての募集になります.

 

1. 自己紹介

2. 指導の特徴

3. 対象生徒

4. 受講料金

に沿って書きます.おそらく二日に分けて書きます.途中で内容の変更とかもあるかもです(笑) あとはこれ以外にも合格発表のご報告だったり,受講者の感想も許可を得て載せようと思っています.気になる方は是非見てください.

 

 

1.自己紹介

春から京都大学理学部2回生になります.受験生のときは割とどの科目も楽しんで勉強していましたが,大学に入ってからは数学しかしていません(笑) なので指導は数学しかできません(笑) 

 

受験生時代の話を大学生にもなってするのはあまり好きではありませんけど,少しアピールをすると,京大模試は全てA判定でしたし,成績優秀者としても名前は載っていました.数学の平均の偏差値は75くらいだったと思います.ここはあんまり自信ないですけど(笑) まあ要するに,めちゃめちゃ頭が良いわけではありませんが,大体の生徒は指導できます.

 

 

2.指導の特徴

これもまた自分で説明するのはなんだか嫌です(笑) また後日別で卒業生に聞く機会は取ろうかなーと思っています. 

 

自分で心掛けているのは次の三点です.

 

一つ目は生徒に誠実に向き合うことです.zoomでのオンラインにはなりますが,1対1ということで一人一人にしっかり向き合うことができます.個別で指導をすると生徒の弱点や性格はよくわかるのでやはり成績は伸びやすいと思います.

 

それに加えてこちらでは,模試の結果の分析は勿論ですし,勉強のアドバイスに関しては全科目の相談に乗っています.受験生であれば過去問の添削はいくら出しても無料で行いますし,受験前の応援メッセージや受験会場に直接応援に行ったりというおまけもあります.さすがに直接の応援は京大しかできませんが(笑) あとで受講料を書きます.自分でいうのもアレですが,受講料に対してのサポート度合いはかなりあると思っています(笑)

 

 

二つ目は受験生の目線に立った指導です.正直単に指導力でいえば大学生なんかよりプロの講師に頼む方が良いと思います.そらプロですしね.ただ1つ大きな問題があって,学校の先生や塾の先生は自分で受験を合格したのがかなり前です.それぞれの科目に関していえばそれらの先生は適切なアドバイスができますが,全体を見通して受かる力はつい最近自分の力で受験を突破した大学生に利があると思っています.そういう意味でも模試の結果の分析や勉強のアドバイスを大学生がつきっきりで観れるのは大事なことです.

 

受験生の目線に立つというのはアドバイスだけではなく,数学の解説においてもそうです.受験というのは緊張した本番で結果を出さなければいけないので,単に頭が良ければ受かるというものでもありません.例えば東大であれば仮に2回入試を行ったとすると,合格者の3人に1人が入れ替わるのではないかという話があります.そうなると試験場でいかに問題を解くかが実力と同じくらいに重要になります.しかし,それならどうすればよいかは全然語られないですよね.単に解ける問題から解こうと言われてしまいます.それでは抽象的過ぎますよね.僕は受験生に問題をいかに自然な解き方で解くかというのを徹底して教えます.入試本番を意識して指導をするのは当たり前なことに見えて,それを実践している場所は僕は見たことがありません.ここの部分が一番の売りかなーと思います(笑)

 

 

三つ目は目標を高くもってもらうことです.僕は要求するレベルが高いです(笑) 受験生には当然のようにA判定を取ってくるように指導しますし,A判定を取ってきてもケチを何かしら付けます. 

 

それには理由があります.生徒の当たり前のレベルを無意識にあげようとしているんですよね.目標を設定するのは大事ですが,あくまで目標は目標です.高すぎる目標を作っても意味はありません.より上を目指すなら意識しなければいけない目標を作るのではなく,無意識でも考える当たり前の基準を上げるのが一番です.だから僕は生徒のレベルに合わせて,ちょっとずつ上のレベルが当たり前になるように言葉を掛けています.

 

それが理由かは分かりませんけど,実際に僕が教えていた受験生は二人とも,4回の京大模試で3回A判定を取っています.成績優秀者も取っていますし,多少なりとも効果はあるんじゃないかなーと思っています(笑)

 

 

3. 対象生徒

指導が可能な生徒は,高校生および高卒生です.中学生に関しては募集していません,申し訳ありません.

 

 

4. 受講料

受講料は1時間あたりでいうと,高校1年生は2,600円,高校2年生は2,800円,受験生は3,000円となっています.家庭教師なのでいくらでもご要望にお応えしますが,基本的には1回90分の月4回です.そうなると例えば受験生は月に18,000円です.

 

今年は実績もあるので去年よりは値段が上がっています.しかしそれでもかなり安いです.難関大学であれば,普通に塾に行くだけでも1科目あたり15,000円くらいが相場だと思います.個別でみっちり見てもらうとするとその比ではありません.僕は模試の分析や添削はいくらでも無料でやるので,それを考えたらかなり安いと思います(笑)

 

なんでこんなに安いかというと,塾や業者に中抜きされることがないからです(笑) あとは単に僕が生活できるお金があればそれ以上はいらないと思っているからです(笑)

 

 

こんな感じですね.言い忘れましたけど,1回60分の体験授業は行えます.なのでご希望の方がコメント欄でもメッセージでもよろしくお願いします.あとは気になる方はお早めにご連絡ください.ありがたいことに毎回想定より多くの方からご依頼を受けます.自分の大学での勉強がありますので,お断りをする場合があるんですよね.そうならないようにお早めにご連絡をもらえると嬉しいです.今後生徒たちの合格発表や受講した感想を聞こうと思っています.また見てくださるとうれしいです.

 

今日はこのくらいにします!見てくださった方ありがとうございました.