こんにちは!動点Pです。
昨日は京大実戦があったそうです。これで夏の京大模試は河合駿台ともに終わりましたね。受験生の皆さんは夏の勉強の成果を発揮することはできましたか?
一つアドバイスするとすれば結果にはシビアになってください。浪人生はA,B判定が取れないなら誰もが納得するような成績が伸びる策を建てられない限りは志望校を変えるのが良いと思います。特に東大模試や京大模試といった、完璧とは言えないけどそれぞれの大学に近い問題と本番に近い受験者層の模試で結果が出ないと言うことはそういう事です。勿論浪人生でC,D判定から受かる人もいると思いますが、自分の人生をそこそこ決める時に運に頼るのは嫌ですよね。
現役生も結果はしっかり受け止めた方がいいです。よく言われるような、現役生はC,D判定でも受かると言うのは自分の弱点をしっかり理解してそれに取り組んだら受かるという事です。現役生だからといって漫然と勉強していたら秋も本番もC,D判定です。
まぁ厳しいかもしれませんが、僕は厳しくなりがちなのであんまアテにしないでください笑。こういう事を言うのも自分や周りの友達の失敗を見ているからです。
僕の生徒はいうと、薬学君も文学さんも河合の京大模試はA判定な気がします。まぁ自己採点とか手応えを聞いただけなので、本当に予想です。それぞれ自分の力を出しきれないところもあるのかもしれませんが、ひとまずは安心しました。駿台の方はまだ聞いてないので分かりません。
今日の最初は結果にはシビアになるのが良いと厳しいことを言いました。けれど数字では一見遠いけどちょっと何かを変えたら点数が大幅に上がるというのは良くある事です。時間配分や試験に取り組むときの心構えで得点はガラッと変わるので、もし結果が悪かったとしても、まずは冷静に考えるのがいいです。そしたら先生や友達と話してみて、自分がこれからの勉強をどうするのかしっかり決めてください。そこを見破るのも1つの力だと思います。僕も相談に乗るので気軽にご連絡ください。まぁあんまり頼りにならないかもしれませんが笑。
今日はこのくらいにします!見てくださった方ありがとうございました。