こんにちは。動点Pです。

昨日はミスチルのライブ最高でした。僕の1番好きな曲もやってくれて感動したの一言です。やっぱりライブにはライブの良さがありますね。一緒に声を出せないのは悲しいので、早くコロナが収まって声出したいなーって思います。


今日は5月の目標について書きます。もう三分の一ほど過ぎてしまいましたが、決めないと不都合なことがありそうなので書きます。


1.お金を使わない

まずはこれですね。GWは彼女と出かけて、今回はライブに参加したのと東京までの交通費でかなりかかりました。


僕は自分でお金の管理をすることが出来ないので貯金を把握してないんですよね。気付いたら無一文とかもありそうです。夏には免許合宿に行くのでそのお金もやばいなーって感じです。


しばらくは外食しません笑。友達とのお出かけも最小限にします。自炊もなるべく安く工夫します。


2.英語と中国語の課題をしっかりやる

これ大事です。京大理学部は必修がこの2つしかないです。言語を落とすと来年取らないといけないのでかなりめんどいです。


僕はそもそも取っている授業がかなり少ないんですよね。大半の人が30,32単位を取るのに比べて僕は24です。そもそも物理や化学にほとんど興味が無くて削っている授業が多いです。しかも最初は取っていた授業もつまらないものは切ってしまったので今は24単位です…笑 まぁ言語と教養科目さえ落とさなければ全然問題はありません。


3.数学の勉強を進める

京大は学年関係なく授業を取ることができるので僕は2回生向けの数学を取っています。


今はまだ勉強した単元が少なくて、2回生向けの数学で取れるものがあんまりないんですよね。後期はバンバン取っていきたいので、夏までにその元となる単元は勉強したいです。


24単位しか取っていなかったり、授業サボってライブに行ったりと早くも不真面目全開です。高校でさえ留年するくらいサボっていた人間が京大で真面目になるわけがないんですよね笑。


ただ数学だけは勤勉にやっていきたいです。やっぱり1番充実するのは1人で数学をする時間なんですよね。スタバで勉強するのが1番集中できるのですが、スタバで数学した後に自転車で家から帰る時に生きてる幸せを感じます。


このくらいですかね。ダラダラと時間を過ごしてしまうのは嫌なので目標を決めてみました。3点を意識して生活していきたいです。


余談です。お金がないため家庭教師の生徒を募集しようと思っています。また別の記事で募集はかけるつもりですが、希望をされている方は早めにメッセージをください。宜しくお願いします。


今日はこのくらいにします!見てくださった方ありがとうございました。