こんばんは!動点Pです。

今日は高校の友達とスポッチャに行ってきました!一日中動き回って、めっちゃ疲れました笑。明日は全身筋肉痛ですね。


この前違う友達と会った時も思いましたが、1年経っても全然変わりませんね。懐かしさとかもなくて、普通に楽しいなーって感じです。時間の切れ目がない感じがします。


個人的に嬉しかったのは2つあって、1つ目が身長が伸びてることです!笑 何人かに言われたんですけど、身長が伸びてます。180cmって言っても詐欺にならないくらいの身長になって欲しいです笑。今が177cmくらいなのでもうちょい欲しい。178cmあれば、それはもう180cmと近似できます。


2つ目はボウリングで149点取れたことです笑。あ、自分の中ではハイスコアです笑。僕は筋肉量的に女性と同じくらいの重さのボールしか持てません。でもボウリングの良いところは、力がなくてもボールを真っ直ぐに当てさえすれば全部倒れることです。腕を振り子のようにして投げれば真っ直ぐに進みます。


課題としては、ボールを投げ下ろす部分まではいいんですけど、地面に落とすときに上手くいなくて、ボールの運動量が鉛直方向と水平方向に大きく分散されてしまっていることです。もう少し離す手を地面に近づければ、水平方向に大きな運動量をもったボールを投げられます。これを改善するだけでも170くらいはいくんじゃないかっていうのが僕の考察です。


以上ですね。他にもビリヤードなり、バスケなり、バドミントンをしました。どれも物理として仕組みを考えて解決策を考えていけば、上達が速いのではと思っています笑。


僕は高校時代にサッカー部に所属していたんですけど、上のような感じに動作を分割して、それぞれにこういうポイントがあって、これをすれば理論的に上手くいくはずなんですよね〜って顧問の先生に話したら笑われました笑。


スポーツなので実践が1番大事な気もしますが、その理論を考えてみると上達も速くなるなーって思います。現にそういう風に考えてから、新しいことを教わったときにも、「飲み込み早いな〜」って褒めてもらえました笑。勉強は色々役に立つということですね。


今日はこのくらいにします!見てくださった方ありがとうございました。