こんにちは!動点Pです。

昨日は青山学院を受けてきました。初陣ですね。昨日感想を書こうと思っていましたが、親と揉めてかなりイライラしてたのでやめました。


受けた感じはまぁ普通って感じです。倍率が10倍超えているものの、補欠合格を含めたら2.3倍とかに落ち着くみたいなのでそれなら受かってるかなと思います。


英語は単語の問題と会話文の穴埋めがビミョーで8割くらい、数学は4回見直しをしたので多分満点、物理は普通に難しくて8割くらいです。補欠合格まで入れると合格最低点が6割弱になるみたいですが正規はどうなんでしょう。


少し嫌だったのが、数学は1時間余るくらい簡単ですごい暇でした。なのに物理は普通に難しいし、計算がちょっと複雑で取りきれなかった感じがします。英語で合否が決まるとしたら正規では合格できないかもしれません。そしたら京大模試全部A判定<青山学院になります笑。


この後は早稲田を受験します。青学と早稲田を選んだのには理由があって、どちらも問題がしっかりしてるんですよね。早稲田は出題ミスが多いそうですけど、大体の問題は普通で好きです。記述式というのも個人的には好感度が高いです笑。


今日はこのくらいにします!見てくださった方ありがとうございました。