こんばんは!動点Pです。
今日は京大直前プレの1日目だったので感想を書きます。多分、本番の2次試験の1日目もブログを更新するような気がします。
今日は国語と数学でどっちも出来なかったので反省を書きます。
国語は解答量が多かったです。各問題一行ずつくらい過去問より多く書かなくてはいけなくて、読みにくい日本語になってしまった気がします。あとは解答を見たところ要素があんまり書けてません。過去問解いた時は、書いて欲しい要素がすんなり分かって現代文で少しだけリーチ取れそうって思いましたが、今回は現代文2つとも何書いていいか分かりませんでした。
数学は今までで1番悪そうです泣。
まず方針が解答と結構違くて、完答したものも減点されるかもしれないし、図形の性質使うのに全部計算でゴリ押そうとしたりして散々でした。そのせいで部分点も入らず減点される一方な気がします。しんどい…
初等幾何の問題と座標の問題を間違えるなんて一浪もして何やってんだーって感じです。正直半分取れた気がしなくて、明日2日目を受けに行くかどうかも迷ってます。
今までの京大模試の中で1番点数が低い気がするし、去年のこの日に東大直前プレを僕は受けてて、それは数学6割とかだったのに1年間何やってたんだよって辛いです。
国語は予備校より本番の問題の出来を信頼するで問題ないと思いますが数学は…
真面目に明日受けに行くか迷いますね。数学半分くらいなら英語と理科で挽回出来るのは勿論分かっています。
けれど、こんなに数学が出来ないなら明日の1日を試験で潰すんじゃなくて数学の勉強をした方がいいんじゃないかって思いました。
共通テストが終わってから、難しい問題は対策をして完答か部分点くらい取れる自信はつきました。でも簡単なことが出来ないっていうのはどうしたら…
幸い時間はもう少しあります。難しい問題じゃなくて簡単な問題を練習しようかなーと思います。課題が分かって良かったということにしておきましょう。
今日はこのくらいにします!見てくださった方ありがとうございました。
[追記]冷静に解き直しをしてみると普通に難しかったです。あと間違ってる問題が合ってることに気付きました。上では取り乱していますけど、問題なのは簡単な問題が解けないことじゃなくて時間配分と見通しだったかもしれません。お騒がせしました。