こんばんは!動点Pです。

19月に入ったというのに最近暑いですよね。夏と服装が全く変わってません。もうちょっと肌寒くなってほしいですね。秋っていう感じがしません。


最近暖かいこともあって時間の感覚がおかしくなってました。やっと夏が終わるかーって思ってカレンダーを見てびっくりしました。


あと1ヶ月って何がかと言うと、河合の京大模試なんですよね。この前成績が返ってきたばかりな気がするのでこちらもびっくりです。そんなわけで今日は京大模試の理科の過去問を解きました。ともに81/100でよかったです!物理は平均が高すぎて偏差値が65とかでしたが、化学は偏差値が76あって嬉しかったです!


夏の模試では早く解きすぎてミスが多かったので今はゆっくり目に解いてます。だいぶマシにはなりました。基本的に理科は好きな科目ではないです。目新しさっていうのがないような気がして飽きてしまいます。それでも京大模試はよく作られていて解いているのが楽しいんですよね。特に秋の問題なんかは本番で出てもいいくらい質が良くて解いてて気持ちいいです。


物理はだいぶ苦手な物がマシになってきました。浮力とか磁場がすごい苦手だったんですよね。多くの受験生が苦手だと思いますが… 高校物理の備忘録というサイトが詳しめに説明してくれているので、理解が曖昧だなーと思っている方はおすすめです。特に浮力のとかの話は僕は見たことなかったので勉強になりました。リンクを貼っておきます。

高校物理の備忘録メニュー & 更新情報 前書き メニュー 前書き 高校物理の教科書は, 身近な現象や相互関係が図, 写 Read More ...リンクphysnotes.jp

今日はこのくらいにします!見てくださった方ありがとうございました。