こんばんは!動点Pです。

一昨日高校の部活の同期の人たちとディズニーシーに行ってきました。感染予防のために入場制限がかかっていて、チケットが争奪戦になっているみたいなので、よくチケットを取ってくれたなーと思いました。すごく楽しかったのでいい気分転換になったんですけど、1つになったことがあったので書きます。

 

ディズニーってなんであんなに人気なんですかね?パーク内の世界観が良く作られているっていうのはすごく感じるんですけど、どうしてチケットが争奪戦になるほどの人気があるのかがいまいちわからないんですよね。あ、ケンカを売っているわけではなく単純な疑問です(笑)

 

例えばアトラクションが多様であったり、新しいものがバンバンあるなら「ディズニー行きてー」ってなるのはわかるんですけど、アトラクションってほぼ変わらないじゃないですか。コアなファンとかなら、いやいや時期によって違ったり、同じような乗り物のアトラクションでもそれぞれの魅力があるんですよーって言うのかもしれないです。でも大多数の人からしたらそんなことはわからないし、同じアトラクションを長い時間並んで乗るわけじゃないですか。僕が一昨日楽しかったのは、ディズニーというよりもサッカー部の人たちが面白かったからっていうのが大きいと思うんですよ。あとは僕がジェットコースターが苦手で、今まで敬遠してきたものを部活のノリで初めて乗ったっていうのがあると思います。

 

とは言いつつもあの規模で1つの統一された世界っていうのが魅力なのかもしれませんね。ただ、その場合でも夢の国は老朽化するじゃないですか。軽く内容を変えるくらいなら夜間でできますけど、例えばマーメイドラグーン大改造とか無理じゃないですか(笑) どうやって人気を保っていくんだろうっていうのがとても気になります。20周年を迎えたみたいなので僕が知らない方法があるんだと思いますけどね。

 

繰り返しますけどディズニーをディスってはないし、一昨日はとても楽しかったです(笑) 20周年おめでとうございます(笑) 

 

今日はこのくらいにします!見てくださった方ありがとうございました。