こんばんは!動点Pです。

ここ数日、自分は受かるのかなーとか、どういう勉強をしていけばいいのかなーって悩んでいる時間が割と多いです。やっぱり目の前の課題を一つずつやるしかないっていう結論に至るんですよね。現役の時には受験勉強があんまりつらいと思っていなかったので浪人してもいっかーって思っていたところがあります。そんな勉強しているから落ちたんでしょうね。今は辛すぎて本当にいやになってきます(笑) 宅浪しているっていうのもあると思うんですけど、人生は前に進んでいないのに自分で起きて、出かけて、勉強しないと1日が始まらないです。砂で山を作ってもすぐに崩されるっていうよく聞く話みたいな感じです(笑) 

 

前までも辛かったんですけど、京大模試が返ってきてそれなりの結果であれば落ち着くでしょうって考えてました。でも全然落ち着かないんですよね(笑) 河合と駿台がたとえ2つともA判定でもどうせ不安になっていると思うんですよ。だって夏だし…

 

その結果、今何をやるべきなのか以外のことは考えないことにしようっていう考えに至りました。それが一番楽なんじゃないかっていう仮説です(笑) そうは言っても勉強するうえで目標はあったほうがいいなと思うので、今日は浪人生の宣誓をしたいと思います(笑) まあ、秋の目標ですね。

 

1.理学部の特色入試の筆記通過    

2.秋の京大模試で総合偏差値70

 

学校の先生と連絡を付けていなくて、特色入試の推薦をしてもらえるかどうかが分かんないんですけど、きっと大丈夫でしょう。明日連絡するつもりですけど。特色入試合格は5人の内の1人に入らなければいけないのであんまり期待してません(笑) 自分の数学の力的に、当日の問題の相性に寄りそうなので筆記を通過できればいいなーって思っています。特色入試の過去問と東工大の特別入試っていうのが2011年まではあったみたいなのでそれを解きます。

 

京大模試で総合偏差値70取りたいですね。この前の模試で取ってたじゃんって思う方もいると思うんですけど、あれは理系科目の平均点が低すぎたのであんまり参考になりません。理学部のA判定のラインが偏差値63くらいで河合と駿台はその前後になってしまうと思います。欲を言えば医学部B判定ほしいんですけど数学の配点が低いので無理です。現役生が伸びてくることを考慮すると総合で70取れれば相当いいなーと思います。

 

以上の2つの目標を達成するために毎日生活しようと思います。今日はこのくらいにします!見てくださった方ありがとうございました。