こんにちは!動点Pです。
今日は2021の京大数学をやりました。コロナを配慮してか過去1くらいに簡単な難易度だと評価されたいたんですけど全然できませんでした!
それでは問題です。https://www.densu.jp/kyoto/21kyotospass.pdf
次に答案です。
うーん、前回が1時間余って満点だったとは思えないほどのひどい出来です。この年はすごく簡単みたいで、医学部でなくても8割くらいが目標と書いてありました。2021は東大もそうだったんですけどコロナを配慮したせいで発想無しの計算処理しかない問題が多いんですよね。来年こんなんだったら何回受けても受かる気がしないです。これならまだ1人だけ特色入試の数学やらされた方が点数高くなる気がします。それくらい嫌でした。
どうしたらいいんですかね… つまんない問題って解きながら集中力がどんどん削れるんですよね。みんなが解けないならまだいいんですけどね… 多分独学で勉強をしたせいで、それはもうどうしようもないので他の科目頑張ります。東大の本番の時は、流石に試験だったので「なんだこれは」って思いながら頭真っ白になりつつ解いて、まだ耐える点数だったので、もしこういうセットが出てもやれることはやろうと思います。ちなみに敗因は英語と化学でした。
自分って本当に数学できないなーと思う1日です…
今日はこのくらいにします!見てくださった方ありがとうございました。