こんばんは!動点Pです。

受験勉強が嫌すぎて大学生へのあこがれが止まりません(笑) できないことが多すぎて点数獲れる気しないのと、やらなければいけないことが多すぎて病みそうです。今日は大学生の何が楽しそうか書いていきます(笑) 

 

①遊べて羨ましい

遊んでいるというより僕より頑張ったから受かった、というだけなんですけど羨ましいです(笑) 遠くに旅行している人とかは羨ましいなーと思います。あとは人間関係が広がっているのがとっても楽しそうです。バイトしてお金もあるのか、遊ぶ内容が豪華になっていて羨ましいです。

 

②美味しそうな食べ物食べていて羨ましい

これは結構ありますね。僕は1日2食の生活をしているくらい食への関心はあまりないんですけど、僕が行ったことのないようなお店に行っていると羨ましいなーって思います。ただ、僕は大学の学費を自分で払うことになってしまいそうなので大学生になったところでそういうお店に行く機会はないと思うんですけどね。

 

③楽しそうな勉強をできてて羨ましい

これも結構あります。受験勉強って理解が深まったところで演習が足りてないと点数が取れないです。問題も同じようなものを解くので正直つまらないです。化学とかあまり好きではない勉強をしなくていいのもいいですし、大学数学とかの問題が解けるとかいうよりも理解するのが難しいっていうほうが僕は好きです。数学や化学にはパズルみたいな問題が一部ありますが、解けたところで楽しくないし、そんなの解けなくていいじゃんって僕は思ってしまいます。何より、点数が取れないと人生がある程度変わってしまうのがきついです。

 

以上が大学生になりたい理由です!こういう気持ちを忘れないで勉強を頑張りたいですね。京大実戦模試までに数学と理科の演習をもう少し積みたいので頑張ります。明日は数学の難しめの年の過去問を解いてブログに載せるつもりなのでぜひ見てください。数学は自分の苦手なタイプの問題がどういうものなのか掴めていない以上、たくさん解いてできないものをできるだけ一般化するしかないです。

 

今日はこのくらいにします!見てくださった方ありがとうございました。