こんばんは!動点Pです。

 

今日は京大実戦の数学を解いてしまったのですがあまり面白くなかったので来週の予定を書きます。今週の予定は明日まであるわけですが鉄壁が一部残ってしまったこと以外ではちょうどよい予定だったのでないかなーと思います。勉強時間が1日7時間は少ないかなーっと思っていたのですが、宅浪して東大に入った人にお話を伺ったら1日7時間の勉強はきついらしいです。だから勉強時間の面での心配はしないで今の調子で自分のタスクをこなせばいいかなって思いました。予備校に行くなら授業の時間以外に自習しないといけないのでもう少し多く勉強するのかもしれませんが、ずっと自習は確かにしんどいですね…

 

それではあさってからの予定です。量としては今週より少しだけ多めです。今週は気が向いたら復習をしていたのですが来週からは毎日復習を挟もうと思います。復習をこまめに挟むと2周目以降が断然楽になるんですよね。

()の中は1日当たりに解く問題数とか章の数です。この分量だと数学の問題作ったりしていると終わらないような気もしますが今週より効率よく集中して頑張ります!

 

今日はこのくらいにします。明日には 「英文読解の透視図」 が1周終わると思うのでその感想をぜひ書きたいです!とてもいい問題集だったので何周もする価値がありそうだしお勧めできる問題集です。見てくださった方ありがとうございました。