近年の作品歴です。ご参照いただければ幸いです。
2005年『真空断層』以後、現在まで。それ以前のリストは下記リンクにて掲載しています。
※(2005年以前の作品

※(コラボレーターなど特記なきものは全て、美術=櫻井恵美子、ダンス・音=櫻井郁也)


【2006~2010】

●「野外独舞/古い神社と田園」ダンス白州2006
(2006年、山梨白州。王木神社および周辺。ソロダンス&アートインスタレーション)

●「ANARCHITECT・06」
(06年 東京plan-B、2つの連続即興セッション、60分×2)
set1/サウンドオペレーション=大南匠
set2/ドラム=鈴木悦久

●「TABULA RASA」ポルトガル招聘公演
(2006年ポルトガル/ローレー市立劇場=ソロダンス・アコーディオンによるシアターヴァージョン、60分。
・同国/アルガルヴェ・パフォーミングアーツセンター劇場=オリジナルレコーディングによるソロヴァージョン、65分)
作曲・演奏=田ノ岡三郎

◯国際ワークショップ「舞踏再考」
(2006年 アルガルヴェパフォーミングアーツセンタースタジオ)

●「野外独舞/耕地と熱」ダンス白州2007
(2007年、山梨白州。農地、ソロダンス&アートインスタレーション、野外)

●「カラビンカ」
(2007年 東京plan-B、ソロダンス・打楽器・電子音による、70分)
作曲・音源構築・ライブ演奏=鈴木悦久

●「TABULA RASA」再演
(2008年plan-B、ソロダンスとアコーディオンによる、65分)
作曲・演奏=田ノ岡三郎

●「LAND'S END」
(2008年plan-B、ソロダンス、75分)

●「野外独舞/切り倒された巨木へ」ダンス白州2008
(2008年、山梨白州。巨木伐採跡~空き地、ソロダンス&アートインスタレーション)

●「風波 - over flow」
(2009年 東京plan-B、ソロダンスと打楽器による、70分)
作曲・演奏=鈴木悦久

●「”おどり” in 四つの節会」ダンス白州2009
(2009~10年、山梨白州。6月=梅林にて・8月=真夏の一本道で・10月=秋の樹々と・2月=厳冬の木立~森の舞台 /野外ソロ&アートインスタレーション、40~50分×4回)

●「一穂の空へ」
(2009年 東京・三鷹市内。住居ビル屋上でのソロダンス&アートパフォーマンス、45分)
企画・コンセプト=石丸魚

●「ダブルファサード」
(2009年 横浜ZAIM。水のインスタレーション、映像、ソロダンス、40分)
アートインスタレーション&映像=今井紀彰

●「DANCE PHASE ~”CROSS CORNEA"」
(2010年 名古屋KDハポン、サウンドフィードバックとソロダンスによる即興、60分)共同コンセプト&音楽=鈴木悦久

●「器官なき身体~phaase �」
(2010年 東京・plan-B、ソロダンス、75分)
底本=アントナン・アルトー
音楽提供=福島諭/コンピュータ音楽、濱地潤一/サックス

【2011~現在】

●「TABULA RASA 2011」再創作
(2011年夏 plan-B、ソロダンスとアコーディオンによる、60分)作曲・編曲・演奏=田ノ岡三郎
※東日本大震災鎮魂公演。

●「かつてなき、結晶 - 3.11/SILENT」
(2012年3月 東京・plan-B、ソロダンス、65分)

●「むすび ・天地礼讃内景」越後妻有アートトリエンナーレ
(2012年8月 新潟・織物工場跡。インスタレーションアート+ソロダンス)美術・共同演出=瀧澤潔

●「Hakobune:方舟」ルクセンブルグ招聘公演
(2012年10月 ルクセンブルク/デュドランジュ文化センター、ソロダンス公演、65分)

◯国際ワークショップ「Movements for Re-born」
(2012年10月 ルクセンブルク/ルクセンブルク国立振付センター)

●「コドモの領分」アートフェスティバル鎌倉なんとかナーレ
(2012年12月 横浜国立大学附属鎌倉小学校、特殊調律ピアノによるソロダンス、45分)
音楽・演奏=寒川晶子、アートワーク=西川昌和/小学生有志、空間・共同演出=瀧澤潔

●「青より遠い揺らぎ」
(2013年3月 東京・plan-B、ソロダンス70分)

●「Dance of the Dead:ダンス・マカブル」
David Brognon & Stephanie Rollin with Ikuya Sakurai
(2013年6月 駐日ルクセンブルク大使館/限定公開。ビデオアート、インスタレーション、ソロダンス)
共同コンセプト&アートワーク=ダビッド・ブルノン(ルクセンブルク)、ステファニー・ロラン(ベルギー)

●「ひかり-not here」
(2014年11月 東京・plan-B、ソロダンス75分)

●「記憶の海をわたることから」中房総国際芸術祭・いちはらアートミックス
(2014年3月 千葉・廃校舎再生現場。インスタレーションアート×ソロダンス)美術・共同演出=瀧澤潔

●「その血にきけ」
(2014年5月 東京・plan-B、ソロダンス80分)

●「CHILD OF TREE」
(2014年10月 東京・plan-B、ソロダンス75分)楽曲提供=田ノ岡三郎

●『サイレントシグナルズ』
(2015年3月 東京・plan-B、ソロダンス80分)

●『弔いの火ー こどもたちのための70年目の8月9日 ナガサキ』
(2015年8月9日 長崎県大村市立松原小学校/戦後70年被爆者追悼セレモニー祈念公演。
 インスタレーションアート×ソロダンス 45分)美術=瀧澤潔


_________________________________

櫻井郁也ダンス公演・最新情報
櫻井郁也・公演サイト