いつものように、静かな呼吸から大きな運動へ、きょうも約2時間の「からだの体験」が、確かな手応えで展開しました。かなりの汗なのに、メンバーの方はケロッとして、明るいおしゃべりをしながら会場のあとかたずけをしています。クラスが終わった後の、この雰囲気が、なんとも好きです。
いま、一番注意してもらっているのは「呼吸・腹部・背筋のつなぎ」です。からだの芯を感じ、あじわうことが目標です。臍下丹田の認識や、内臓の活性化につながるこの練習は、腰やみぞおちの使い方への気づきへと発展していきます。からだをなるべく内部からコントロールしていく方法を身につけることで、腰やみぞおちの余分な緊張をゆるめ、集中力や落ち着きを高めていくことができます。
振り返れば、基礎クラスも、スタートから1年半近くになってきました。この間、あえて一定量のメニューにこだわったレッスン構成が良かったのかもしれないなと思っています。
同じ運動だからこそ、練習の繰り返し回数に応じて、徐々に注目すべき点を変化させることができるので、全くの初心者と経験者が、一つの練習を共有しやすいのです。
同じ運動を繰り返しながら、注意する点や集中力に変化を与えていくことで、身体というものが、とても身近にとらえられるようになっていきます。
自分の体は、最も近い自然にして、最も味わい深い書物です。体を味わうことは、この世のもろもろの現象に親近感をいだかせてくれるとともに、限りある生へのいとおしさを確認させてくれます。
初歩にもどったり、欲があるときは発展的に取り組んでみたりしながら、自分の体を味わい尽くすという楽しみを大切にしたいと思っています。
PS: ダンスクラス&基礎クラス、随時募集中です。詳細は↓まで!
十字舎房
いま、一番注意してもらっているのは「呼吸・腹部・背筋のつなぎ」です。からだの芯を感じ、あじわうことが目標です。臍下丹田の認識や、内臓の活性化につながるこの練習は、腰やみぞおちの使い方への気づきへと発展していきます。からだをなるべく内部からコントロールしていく方法を身につけることで、腰やみぞおちの余分な緊張をゆるめ、集中力や落ち着きを高めていくことができます。
振り返れば、基礎クラスも、スタートから1年半近くになってきました。この間、あえて一定量のメニューにこだわったレッスン構成が良かったのかもしれないなと思っています。
同じ運動だからこそ、練習の繰り返し回数に応じて、徐々に注目すべき点を変化させることができるので、全くの初心者と経験者が、一つの練習を共有しやすいのです。
同じ運動を繰り返しながら、注意する点や集中力に変化を与えていくことで、身体というものが、とても身近にとらえられるようになっていきます。
自分の体は、最も近い自然にして、最も味わい深い書物です。体を味わうことは、この世のもろもろの現象に親近感をいだかせてくれるとともに、限りある生へのいとおしさを確認させてくれます。
初歩にもどったり、欲があるときは発展的に取り組んでみたりしながら、自分の体を味わい尽くすという楽しみを大切にしたいと思っています。
PS: ダンスクラス&基礎クラス、随時募集中です。詳細は↓まで!
十字舎房