こつこつ貯金をするのが好きで(パアッと使うほうがもっと好きですが)

いろんな手段で貯金をしています。


お兄ちゃんが生まれてすぐ、ゆうちょの学資保険300万円18歳満期に加入し、これは本当に助かったのですが(しかし、早生まれの息子、加入時期のせいで満期が合格した大学にお金を納めるか納めないかのギリギリらへんだったので、ちょっとイライラしましたが)

娘が生まれた時「学資保険じゃなくても普通に積立したほうがそれほど利はないけどロスもないよな」とセコいことを考えた結果、娘は学資保険に入らずに普通預金で積み立て始めました。

お兄ちゃんは一人目だし、学資保険一本槍でしたが、

お兄ちゃんの経験で、私立幼稚園(無償化になる前)、習い事、進学塾、私立中高学費、大学受験、などなど、18歳までにドカドカ出費する現実を鑑み、

娘のためのコツコツ積み立ても、目的別に口座を複数にしたりして貯蓄を楽しんでいました。

ま、これらの貯蓄は全て、ふたりの子どもの教育費で使い果たしましたがね。はっはー。


友達から株やいろいろ運用の話を聞かされたりもしたけど、私の亡き父が大昔、株で大損ぶっこいたのを目の当たりにしたので、これには手を出すまいと思っとりました。


だけどなあ、今めっちゃ気になるのよ。新NISA。

新って付く前の積立NISAにも手を出しかけて、いや新NISAになるまでやってみたい気持ちを寝かせておこうと、手を引っ込めたんですよね。

皆さん、始めてはります?新NISA。

ご近所の仲良し奥さん(同年代)も「新NISAやんねん!長くやらないと意味がないからやるなら今やで!」と鼻息荒くおっしゃっていたので、また心が動き始めております。

勉強せなあかんよなあ。


そして今日から新紙幣ですね。

コツコツやってる小銭貯金箱にも、昨夜は



さよなら福沢諭吉記念。一万円札投入でございます。

あなたはなかなか私のお財布には、長期滞在してくれませんでしたね。


ちなみに旧紙幣は一応お3人さんほか夏目漱石、伊藤博文と、旧じゃないけど二千円札は大事にとってありますが、聖徳太子と新渡戸稲造と岩倉具視はなかなか手に入りませんね。

早く渋沢先生にお会いしたいものです。


ちなみに私的キャッシュレス化も否応なしに進んでいます。

レジ横の機械でチャージするスーパー・コンビニ系Payやカードは(お財布を店まで持ってくる必要があるので、決してキャッシュレスとは言い難いですが)よく使うようになりキャッシュレスに慣れてきたところで、

最近、とうとう某なんちゃらPayにも手を出しましたよ。

これをやりだすと、ほんと現金はいりませんね。

スマホとカードが有ればなんとでもなります。

スマホ失くしたら死去ですけどね。


以上、50代オバハンのお金事情の話でした。