アリオン | やすのブログ

アリオン

特撮ヒーローものが好きで実写作品の方が好きとは言っていますが、別にアニメが好きじゃないという訳ではなく、好きなアニメや見たいと思う作品は多々ありますえー


まあ最近の作品は良く分からないのでてへぺろ余程の事が無ければ見ようとは思いませんがしょんぼり


で、Amazon prime videoで配信していて見たかった、または見てみたい作品がいくつかありましたのでそれらを最近いろいろ見ている訳ですウシシ


今回見たのは、1986年3月15日公開の『 ネオ・ヒロイック・ファンタジア アリオン 』⚔️


安彦良和さんの漫画作品をアニメ化した劇場版作品で、キャラクターデザイン、作画監督、脚本、監督も全て安彦良和さんが担当しましたウインクDASH!


見たかった作品ですが、初見です滝汗あせる


サンライズ公式よりあらすじを抜粋🙏🏻🙇🏻‍♂️


徳間書店「アニメージュ」連載コミックを、原作者・安彦良和自らが監督。ギリシャ神話をモチーフにしたファンタジーアニメ。
 はるか昔、トラキアの田舎に暮らす母子がいた。子供の名はアリオン。目の不自由な母・デメテルを支え幸せな日々を送るアリオンの前に、ある日、伯父のハデスが現れる。ハデスは母の目を治す薬があるとアリオンをだまし、自らの領土、冥界へと連れ去ってしまう。じつはアリオンは神の一族ティターンの兄妹、ポセイドンとデメテルの間に生まれた運命のこどもだったのだ。神々の王であり、自らの父、ゼウスに恨みを抱くハデスは、アリオンを刺客として鍛え、神殿オリンポスへと差し向ける。


ギリシア神話の登場人物をベースにし、安彦良和さん独自の解釈で設定されたキャラクターはどれも魅力的で、絵を見ているだけでも楽しめましたねキラキラひらめき電球


ギリシア神話も好きな方なので、ストーリーも充分楽しませてもらいましたにやりひらめき電球DASH!


まあ安彦良和さんのキャラなので、ガンダムやクラッシャージョウのキャラと似てたりするので見ていてニヤリとしちゃいましたニヒヒ


原作漫画も読んだことは無いのですがアセアセあせる、これを見たら読みたくなりましたウインクDASH!



さて、次は何を見ようかな🤔😏📽🎬