八王子 暫

八王子中町には現在も置屋があり、芸者がいます。

そんな三業地の片隅にこのお店があります。

食べログのShock absorberさんからこのお店を紹介されました。

この近辺たまに出没しますが、紹介されるまで全く気が付きませんでした。

以前お店の横の駐車場には銭湯があり、通りから見えにくかったのが原因かもしれません。

しびれる佇まいですね。

お店の外観を見ただけでうれしくなります。

Shock absorberさん、ご紹介ありがとうございます。

では、早速、中に入ります。

まずはビール。

お通しです。野菜の中にいかが入り、ひと手間かけています。

おつまみのメニューを見てみましょう。

メニューはそれほど多くはありません。

ここはおにぎりやさんですからね。

なすやき、600円を注文。

「大変熱いので気をつけてください。」と言われました。

なす炒めだと思い注文しましたが、素揚げです。

これは確かに熱いけど、柔らかでうまいです。

お酒はウーロンハイにします。

 

今度は、肉の生姜焼、650円。

結構な量で、お酒がすすむ味付けです。

お酒はハイボールにします。

野菜、肉ときたら、つまみは魚。

焼き魚、600円。

焼き魚は複数から選択ということなので、ぶりの照り焼きを選びました。

野菜→肉→魚と頼みましたが、はずれがありません。

ほろ酔い気分になり、当然最後におにぎりです。

専門のおにぎりやさんらしく、種類が多いですね。

売れ筋だけ残し種類を絞るということをしないのは良心を感じます。

しじみの味噌汁が先に来ました。250円。

しゃけ、青じその実、はとうがらし、とうがらしみを注文。1ケ180円!

おにぎり全体を海苔でくるんであり、またまたお店の良心を感じます。

昨今、海苔の高騰にかかわらずありがたいことです。

十分おにぎりを堪能できました。

おにぎりの具の撮影は失敗でした。残念。

民芸品が一杯のお店はゆったりと時間がすすみます。

民芸品はご趣味でしょうか。

お店は、妙齢のお母さんお二人で切り盛りされています。

創業から60年以上たっているということです。

これからも、末永く花街でがんばってください。

そういえば、お母さんに「歌舞伎が好きなんですか?」

と聞くの忘れたので、再訪しなければなりませんね。

 

おにぎり / 八王子駅京王八王子駅
夜総合点★★★★ 4.6


ランキング参加中。本日の東京食べ歩きランキングを見てみましょう。