お煎餅は煎餅屋さんで

かつてちょっとした商店街にはお煎餅屋がありました。

この半世紀で洋菓子やスナック菓子の種類は増え多様化するにつれて、

お菓子としてのおせんべいの地位は低下しているように思います。

また、おせんべいの業者はメーカーが主で、販売はスーパーやコンビニが主になっています。

それゆえ、手作業でお煎餅を作って販売しているお煎餅屋の数が減り、絶滅危惧種化しています。

そんな情勢の中、街のお煎餅屋さんを取り上げたいと思います。

上記は根岸のお煎餅屋さんです。

なぜか、お煎餅屋さんで他のお客に出くわしたことはほとんどないような気がします。

上記は板橋駅近くのお煎餅屋さんです。

下記は武蔵小金井駅から少し離れたところにあるお煎餅屋さんです。

お煎餅屋さんといえば、このようなガラスケースです。お約束です。

このケースを見ると、懐かしさも感じ見入ってしまいます。

このお煎餅、醬油の照りも良く、おいしそうです。

では、これからお煎餅屋とお煎餅屋のお煎餅を順次アップしていきましょう。

 


ランキング参加中。本日の東京食べ歩きランキングを見てみましょう。