八王子 武州しこめん

武州しこめんは、京王八王子駅近くにあるうどん・そば屋です。

創業が1920年ですから、100年越えのお店です。

大鳥さま、すなわち大鳥神社にも近いところにあるので、大鳥さまのうどん・そばを称しています。

「武州」を地名の前に置く駅名を散見できますが、食べ物に「武州」を冠するは珍しいのではないでしょうか。

また、「しこめん」というのもここのオリジナルでしょうか。

では、早速中に入りましょう。

金曜日の18時過ぎ、お客はいませんでした。

しかし、我々入店後、お客がぞくぞく入ってきました。

まずはビール。

メニューを見ます。

つまみ類が充実しています。

ほとんどのお客が飲み使用です。

タコブツ650円。

メニューで名物となっている辛味こんにゃく600円。

こんにゃく自体に辛さがしみています。

カロリー低そうなので家飲みに利用したいですね。

お酒はウーロンハイにします。

メニューには載っていませんでしたが、蕎麦搔きもあります。

いかの一夜干し800円。

武州田舎蕎麦搔き800円。

お酒に合う一品です。

通常タイプより大きく、形が多少整っていないのが「田舎」の由縁でしょうか。

お酒も進んだところで、うどんを食べてみましょう。

名物とある武州煮込饂飩1350円。

きの子汁うどん950円。

いわゆる武蔵野うどん程コシが強くなく、かつ麺が細いのがこのお店のうどんの特徴です。

板場はよく似た父子が担当で、配膳はお母さんの担当です。

古いお店が無くなりつつある八王子の中で、食べ物やさんで100年越えはここと坂福ぐらいでしょうか。

これからも、八王子で頑張ってほしいお店です。

 

 

 

武州しこめんうどん / 京王八王子駅八王子駅
夜総合点★★★★ 4.6


ランキング参加中。本日の東京食べ歩きランキングを見てみましょう。

 

>