人って、キレイですか?

外見という意味ではなく、心って意味で、キレイかを問いましたが、決してキレイなものとは言えないと思います。

嫉(そね)み、妬(ねた)み、恨み、憎しみ、・・・等々。

心には、様々な感情があります。

このキレイとは言い切れない感情に向き合うことができるのか、あるいはできないのか、によって、人生における生き方が違ってくると思います。

向き合っている人は、そのキレイではない感情を支配下におく事ができるので、コントロールがある程度はできます。

反対に、向き合えない人は、そのキレイではない感情を支配下におく事ができず、その感情に無意識の中で逆にコントロールされてしまう場面が起きてきます。

どうでしょうか?

自分の心に胸を当ててみて、自分は向き合うことができていると言えるでしょうか?

向き合っている人は、コントロールがある程度効くので、そのキレイではない感情が外に出ないように注意することはできます。

しかし、向き合っていない人は、コントロールがあまり効かないので、そのキレイではない感情が不用意に飛び出てしまい、周囲に不快感を与えてしまうことがあります。

なにか人間関係でうまくいかない、という覚えがある方は、自分自身がどちらに属している傾向にあるのか、を一度自分と対話して検証してみるのもいいかもしれないです。



【癒し・ヒーリング】


セラピストMAAASAの視点-ブログランキング


↑↑↑ ぽちっと応援して下さい♪