「自信」と「過信」って、どう違うんだろう?

こういう疑問を持ったことはありませんか?


ネット辞書(大辞泉)で早速、調べてみました。

自信:自分で自分の能力や価値などを信じること

過信:価値や力量などを実際よりも高くみて、信頼しすぎること


う~ん、なるほど。

自信と過信って、だいぶ違いますね~。

周囲の人達の中で、明らかに自信過剰な感じで、現実と理想の区別ができていない方っておられますよね?

「どっから、そんな自信が出て来るんだ~、この人は!」

って、感じで。


過信してしまう人、過信にしがみつこうとする人、自信だと思って勘違いしてしまう人。

こういった傾向にある人は、リアル(現実)に物事や事象を見ることが苦手なんだと思います。リアルな世界よりも、バーチャル(理想)な世界を思い描き、そして、そのバーチャルな世界で生きようとしてしまうんだと思います。

それでは、こういった人達を、一方的に責められるのか、と言えば、私は、責められないと思っています。なぜなら、そもそも過信に陥ってしまう原因すら本人は分かっていないわけですから、これは責めようがありません。

原因は、自分自身が自信を持てる状態にない、ということ。

「いやいや、そんなことはない。様々な人生経験を積み、種種雑多な成功体験もしてきたぞ!」

と思われるかもしれません。

確かに、人生経験、成功体験は、自分に対してのある種の自信に繋がると言えると思います。

しかし、家を建てる時に、土台がしっかりしていないと、ぐらついてしまうように、人間も、土台である心が万全でないと、人生そのものが立ちゆかなくなってしまうことが多いものなのです。

土台である心、ここに注目して、そして、土台の整備をある程度出来たならば、その上での人生経験や成功体験は、とても有効であると考えます。

もし、自分の心が少なからず傷ついていて、生きづらさを感じているのならば、その心にヒーリングしてあげることが必要であると思います。

自分へのご褒美として、ヒーリングしてあげることって、大切だと思いませんか?

心が元気になれば、過信ではなく、しっかり自信が持てるようになりますよ~♪



【癒し・ヒーリング】


セラピストMAAASAの視点-ブログランキング


↑↑↑ ぽちっと応援して下さい♪