今朝のプレイリスト 2024/01/12 | justinのブログ

justinのブログ

1960年代~1980年代の洋楽を中心に素敵な作品を紹介してます。
ヤフー・ブログから移行してきた新参者ですが、よろしくお願い致します。
三度の飯より洋楽好き(笑)No Music No Life!

先ずは、最近、朝から良く見るCM。


広告に乗せられそう、というか既に乗せられてる(笑)






ここから本代、いや本題。

ブロ友さんのリクエスト企画にリクエストし忘れた作品をグロース・アップ・シリーズをさりげなく継続中(笑)
便乗をお許しを...


 

確か邦題は「追憶の甘い日々」だったかな?






ピンポーン💡 正解!




1978年リリース。米16位、彼らの母国オーストラリアでは4位。
シングル「Reminiscing」はキャリアハイの米3位!
次シングル「Lady」も10位。この辺りの曲調でAORに分類されるのかな。
次作のアルバム『First Under The Wire/栄光のロング・ラン』(1979年、米10位/豪2位)、前作『Diamantina Cocktail』(1977年、米49位/豪2位)もオススメ。
まずはコンピレーション盤から聴いてみて、良かったらですね。




入手しやすいコンピレーション盤(ベストアルバム)。1982年リリース。米33位/豪13位、ニュージーランドでは1位!

 




2004年リリース。Mike RutherfordとPaul Carrack、Peter Van Hooke以外は大幅にメンバーが変わっている6作目。表記も“Mike +The Mechanics+Paul Carrack”。何かのインタビューでMikeは「このアルバムは失敗作」みたいなことを言っていた記憶があるが、ブラコン、アーバン・ポップ的なサウンドは、個人的には嫌いではない。


 






1979年リリース。米8位/米R&B 2位。


 

英米1位!