ゲーム好きの書き置き場
主に
・Steamで配信されているPC版7days to die
・他のゲーム類(PC版やPC向けオンラインゲーム)
を記事として書いていく予定です。
パソコン環境に関しては、ブログプロフィール説明に記載してます。

パソコン環境下で編集しているため、スマホなどのタブレット端末では表示などに不具合等あるやもしれません、ご了承ください。
ならびに、誤字など粗相があるとは思いますが、よろしくお願いします。
Amebaでブログを始めよう!

今回はメモ書きと私的な視点の記事のため、内容が偏っている可能性はあります。ご了承ください。

 

前回と前々回の記事

 

7Days to Die のMod導入など(URL:https://ameblo.jp/justin-us-ni/entry-12630371234.html

 

7Days to Die(PC版)のよさそうなModの紹介(URL:https://ameblo.jp/justin-us-ni/entry-12630308017.html)

 

で触れたSMX modを使用していて、今回起こった事故をメモ代わりにここへ残しておきます。

こちらのMod含め、いわゆるユーザー作成Modのため仕方ない面はありますが

楽しい・面白いや、利便性の向上など、何かしらの向上を求めたものが大半を占めています。

半面、リスクとしてModの単体(複数)導入や各PCの環境などで不具合などが生じる場合はあります。

それはご理解ください。

(ゲーム本体もアーリーアクセス版のため、アルファ版[テスト版]という状態です)

 

上記に挙げた記事にも追記文で記述しましたが

私の環境ではスキルリセット薬を用いた場合

各特性(attribute)たちが1/10(緑色)表記になりますが

スキルポイントを1ポイント、各特性へ使えば

1/10(白色)に戻すことができました。

 

おそらく、表記だけ1/10(緑色)で内部的には0/10となっており

レベル1で1/10(白色)の分までリセットがかかり、スキルポイント化しているようです。

そのため、リセットしたスキルポイントに謎の5ポイントが追加されていると思います。

以前、同じキャラクターで一度スキルリセット薬を使った際は

上記と同じ現象で不思議に思いながら何もせず(一部の特性表示が緑色1/10、おそらく内部0/10のまま)続行しても

何もなくプレイに支障はきたしませんでした。

 

--【のちに無駄だったと気付く行動たち】--

今回は、この状況にまた遭遇したので

思い付きで自作のクエストを用いて、特性数分(5つ特性があるため5ポイント分)を補填し

その5ポイントを各特性の数値 0/10 → 1/10 に充てようと考え

この案がうまくいったと思い、予定したスキル振りだけしてもゲーム終了したら

次回ゲーム開始時、キャラクター出現と同時に謎の死亡

復活後に確認したらレベル1に戻されたという状態に陥りました。

(取得したスキルポイント0、獲得した特性や能力も無効、補填の5ポイントも消えてました)

思考錯誤の途中、同じことを繰り返したら、謎の死とレベル1化に見舞われました。

--【のちに無駄だったと気付く行動たち】--

 

まとめると、

SMX mod導入下でスキルリセット薬を使用

→ なぜか特性が内部的に0/10、表記は1/10(緑色)になる(スキルポイントが5ポイント不足していると思い込む)

→ 補填分のスキルポイント5ポイントを細工したクエストからスキルポイント入手

→ 補填分+持ち分で元通り成功(と思い込む)

→ 予定していたスキル振りだけを済ませて、ゲーム終了とクライアントも閉じる

→ クライアント起動前に自作したクエストを削除

→ 次回ゲーム開始後、キャラクター出現と同時に謎の死亡発生

→ 復活後レベル1に戻され、補填分とレベルアップで獲得した分のスキルポイント消滅

その後数時間奮闘で

→ 色々試行錯誤した結果、スキルリセット後に即、各特性の内部0/10(表記は1/10緑色)を1ポイントずつ使い、1/10(白色)にする

→ 試しにゲーム+クライアント終了、再度起動とゲーム開始後に謎の死亡+レベル1化現象を回避成功(私の場合)

という顛末でした。

 

そのため、同じ状況に陥らないようSMX Modの利用を控えるか

スキルリセット薬を一切飲まないか

スキルリセット薬使用後、即座に各特性に1ポイントずつスキルポイントを使い、1/10(緑色)→1/10(白色)に戻す

の3つの回避手段があると思います。

 

 

今回は初めてModの怖さといいますか、合う時は合う不具合というものを思い知らされました。
現在は、奇跡的に直前のセーブデータをバックアップとして保存していたため、事なきを得ており
さらに試行錯誤の末、上記の回避方法まで何とかたどり着けました・・・
 
一応、小事でSMX mod使用中のトレーダー売買中、トレーダー側の資材・材料項目を購入したりすると
武器項目がトレーダー側のアイテム一覧から乗降して移動するバグが時々発生します。
もしかしたら、他の項目も購入中に項目が移動バグが発生している可能性はあります。
そのため、トレーダー側のアイテム項目をチラチラチェックしてあげるとバグ発生時に気付き対応しやすいです。
 
以上で終わります。