(遠い話から)
7月11日の嫁の誕生日に、子供が贈った名も知らぬ赤い花。
2週間くらいで枯れてしまった。
けど、嫁は毎朝、花に水をあげる。
子供に乳をあげるように、優しい顔で水をあげる。
僕の朝ご飯は忘れても、花の水は忘れない。
その愛が実ったのか、また小さな赤い花が再び咲いた。
それは小さくて、あまりにかわいい赤だけど、
見てごらん♪と言わんばかり、誇らしげに見えた。
真夜中にこんばんはー☆
あおやです。
昔の詞を思わずまた、こんな夜中になぞってみた。
最近、虹プロジェクトにはまり、それが移行して、TWICEに夢中になって、
今はTWICEの歌詞から、独学で韓国語を覚えようとしてるのだが、なかなか難しい。
余談だが、TWICEには日本人が三人いて、一人は京田辺の子なので、なんか親近感がわく。
昔、一度だけ行った韓国では、タクシーに道を説明したあと、初老の運転手さんに、
アラッソ?
と言って返事がないので、もう一度、
アラッソー?
と言ったら、運転手さんから叱られた。
ヨを付けて、アラッソやなくて、アラッソヨと言え、と。
分かった?ではなく、分かりましたか?と言いなさいとね。
僕は、
カムサーミダアボジ♫
と知ってて2回ほど言ったが、
運転手さん、
わしゃお前のアボジちゃうわ!と、また叱られたが、
降りしなにも、カムサーミダハラボジ♫と言って、笑わせながら降りたのを思い出す。
こんな静かな夜は、なんか穏やかな話がしたくなって、ちょっと書いてみた。
明日の皆様が、どうか幸せでありますように☆
嵐山あおや