『愛すべき子供たち』〜野球少年〜 | 優勝

優勝

天然と言われますが、人生楽しく、ちょっとアホでいい♪

昔、週刊SPA!てコラムを連載していましたー☆

とぼけたブログですが、よろしくお願いします♪

野球って、本当にいいですよね!


こんばんは、淀川長治です♫


何を言ってるのか、分からない世代の方もいるだろう。かなり、僕も年をとった。


そのせいか、子供の少年野球を見に行くたびに、秘かに泣いている。


いや、感動して自然と出てくる涙を、抑えきれず、もらしている、と言ったほうが良いだろう。


がんばる子供たちの姿、応援する声、その言葉の持つ力、喜ぶ笑顔、すべてに心ふるわされている。




今日も僕たちの嵐山ガッツは、雨の中、2試合を戦った。昨日は1試合。





びしょぬれになり、泥にまみれ、喜び、悔しがり、戦い抜いた。


褒めてあげたい。
全員を、褒めてあげたい。



君たちの弟や妹も、また、応援しているよ。





そして、その子供たちの笑顔を見るために、大人たちもがんばっている。


君たちのお父さんや、おじいちゃんは、こんな事をしてくれているよ。


淀川長治と同じ年の人もいるよ。



ここで、もう一度、淀川長治て誰?て、なった人は、ウィキペディアで調べて下さい。


ウィキペディアて何?て、なった人は、息子か娘に聞いて下さい。


息子か娘に無視された人は、
『さあ、風呂でも入ろっ!』と言って、その場を去り、影で泣いて下さい。







松尾大社に参る時もグローブ。




渡月橋でキャッチボール。





さて、僕の夢はもう、ないに等しい。けど、今、カケルモノがあるとしたら、子供の夢にかけたい。


涙を流せるものに、かけたい。


それは、きっと叶うと信じて疑わない。疑わない心。







あまり書いてると、また自分で熱くなり感動してくるので、この辺にしとく。



そういえば昔、先輩に、
『あおやって、絶対スペインの血が入ってるよね?』て聞かれた事がある。


なぜか聞くと、
『熱いから。』
と言われた。


僕は闘牛士?


赤い布をヒラヒラ、トマトをかじりながら闘牛士?


微妙に嬉しくない。




さて、また横道にそれたが、少年野球が生み出すドラマを、今後、僕は見ていく。


次々に出てくる続編に、僕はもうトリコになっている。




嵐山あおや