メールはハッカーに盗まれている! | ヤフー攻略!SEO暴露ブログ

メールはハッカーに盗まれている!

メールはハッカーに盗まれている!

そんな簡単に盗まれるメール・・・

やばいな。

ID&パスワードは豆に替えましょうね。


<セキュリティー>メール傍受のデモを披露 伝説の元ハッカー、ミトニック氏初来日

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080516-00000016-maiall-sci
世界的に有名な元ハッカーで、映画「ザ・ハッカー」のモデルとしても知られるケビン・ミトニックさんが16日、初来日。メールの危険性について講演し、 「大事なメールだけを暗号化するのは、ハッカーに狙うべきメールを教えることになる。すべて暗号化したほうがいい」と語った。

【関連特集記事】 原田ウイルス作者の大学院生、有罪

 ミトニックさんは、自分の逮捕のきっかけになったのは、日本のセキュリティ専門家へのハッキング行為だったと振り返り「日本に無事入国できてよかった」 と会場の笑いを誘った。それでも、その専門家のメールはセキュリティー対策されていなかったので、FBIとのやり取りや、米政府の脆弱性について知ること ができたという。

 講演でミトニックさんは「企業が競合他社のメールを傍受し、入札価格を事前に入手」「ニュージーランドの議員がメールを盗まれ、その後、本で中身が明か された」など、最近1カ月以内に起きた事例を具体的に紹介。「電子メールのセキュリティ対策がほとんどなされていない。セキュリティ対策をせずにワイヤレ ス接続で送受信しているメールは傍受できる」として、会場で実際にメールを傍受するデモンストレーションをみせた。

 ミトニックさんは1995年、日本の企業も含めた複数の企業へのハッキング行為について詐欺罪に問われ、禁固刑5年に科せられた。釈放後、企業セキュリ ティの専門家として、米連邦捜査局(FBI)に協力をしている。メールの暗号化サービスのベンチャー企業Zenlok(東京都中央区)が昨年創業した際、 アミール・アヤロン社長が「ハッカーの目線でアドバイスしてほしい」と顧問就任を依頼。同社が事業をスタートするのに合わせて来日した。

 Zenlokは、オーストラリア出身のアヤロン社長が始めた日本発のベンチャー企業。アヤロン社長自身が、メールを他人に読まれた経験があり、さまざま な暗号化ソフトを試した結果、「難しすぎて、ITの知識がないと使えない」と結論。「暗号化ソフトで日本発のグローバルスタンダードを目指したい」と創業 した。現在、マイクロソフト社のアウトルック、モジラのサンダーバードに対応しており、1カ月以内に、アウトルックエクスプレス、ベッキー、ヤフーメール など7種類のメーラーに対応する予定。利用は無料。
YAHOOニュース引用

<PR>

アフィリエイトはサイト・コンセプトで決まる!