円高・円安に一喜一憂している人の特徴
もしあなたが継続的に利益を出しているなら、
円高・円安で一喜一憂していないはずです。
しかし多くの人が
円高・円安で一喜一憂している
実は利益を出している人は、
いつも同じスタンスでトレードをしているので
一回一回の損失と利益で感情が動かないんです。
スイスフランの暴落で騒がれていた
スイスフランの注目点を紹介します。
利益を継続して出す人は何を見ているのか
紹介します。
投資は自己責任
CHF/JPY
日足画像

●トレンド
アップトレンド
安値の切りあがり
●注目点
11/18の安値を切りあげ完成で円安トレンド継続
11/18の安値を切り下げ完成で円高トレンド継続
あなたはどっちをみますか?
今相場の方向性は、USD,JPY,CHF等の通貨高方向に動いています(日足レベル)
↓
つまり
相場参加者はリスク回避通貨を買っている
AUD,NZDの陰線下落を見ればわかると思います
要は、USD/JPY,EUR/JPY等のJPYだけを見るのではなく
外貨の動きを見る必要があります
主要通貨
USD,CAD,EUR,GBP,CHF,AUD,NZD,JPYの動きを見ないと
安心してトレードはできない。
もし利益をだしたいのなら、
書店の売買方法が書かれた本だけを読むのは辞めた方がいいですよ。
だって多くの人が同じことをしているのに
80%の人は消えていくんです。
利益を出したいのなら、
継続して利益を出す人の特徴を学び、
マネをしてみてはいかかがですか?

投資は自己責任
円高になるのか・円安になるのかなんて誰にもわかりません
だからしっかり自己責任の下、
トレードを学び、実践して利益を出した方がいいです
損したらかならず、人のせいにしてしまうんだから
投資は自己責任