ただいま絶賛『無職』中

 

誰も私の寿命を教えてくれないので、今あるお金をどう運用していくか?

真剣に考え始めないとならない

 

FPの勉強をした(唐突に!)

別に資格を取って仕事にするつもりはないけど自分のために経済を学ぶことは必要だと感じたから

 

昨年の5月にFP3級(超!初級)をほぼ満点で取得

その後すぐに2級にチャレンジしたが2回続けて不合格

年齢のせいにはしたくないが、間違いなく歳をとったことを感じている

 

それでも自分が必要としている情報と知識の部分はちゃんと正解しているのでとりあえずは…ヨシ!とすることにした

なんせ受験料が結構高い

 

FPの勉強を始めた頃、家計簿をつけ始めた

私のスマホのキャリア会社が提供している無料の家計簿アプリがなかなか優秀で私にはあっていた

ところがっ 今年の1月末で終了してしまったのだ

 

娘にどの家計簿アプリがいいのか?聞いてみたところ、勧められたのはマ○ーフォ○ード

確かに評判もいいし、悪くないかも

試しに使ってみようと口座やらカードやら登録し始めたら途中で制限がかかった

そして、これより先は課金してプレミアにしなさい と

 

えーっ家計簿をつけて無駄を見直そうとしているのに、家計簿の金を払うのか?本末転倒では?

そう思った私の気持ちを見透かしたように

『プレミアサービスを使って家計を見直すと利用者の方の○%が○%の削減ができたとの報告があります

今なら3ヶ月はお試しができます!』

一応娘にもう一度相談してみたところ彼女は無料の範囲で家計簿をつけているとのこと

彼女とは口座の数もカードの枚数も違うので、彼女のように時々しか使わない口座は連携せずに手書きで入れる…という方法ができるし、入力もチョチョイのちょいなのだろう

だがしかし…私にはその手間をかける時間と能力が惜しい

全部任せるプレミアは月割りすれば約¥460だ…

 

しっかり乗ってしまいました(あーたみたいな人がいつか投資詐欺とかに引っかかるんだよby息子)

そしてその3ヶ月の期限があと数日できてしまいます。

Googleさんがリマインドしてくれました。

 

それと同時に自動車保険の更新の知らせが届いた

こちらは長男の会社の団体割引で入っているもので、この団体割引の割引率が下がるというお知らせ付き

22%割引→14、5%割引こりゃ意外に大きな数字だ

そして契約者が別居の長男なのでこれまた更新を頼むのも面倒だし、実際に彼は私の車を滅多に運転しない

団体割引があるとはいえ15%弱か…これはもう別のところに乗り換えた方がいいのかも?

 

同居の息子に話をしてみる

彼は週1回は運転するので自分が保険料を支払うのは問題ないとのこと

知り合いに損保を扱っている友人はいないのか?と聞いてみたけど、いないこともないけどネットで調べてみた方がいいのでは?とのことで、とりあえず見積もりを請求してみた

 

ナントカという保険の窓口で、見積もりに必要な情報を書き込む画面の所々に出てくるインストラクター的な人物の肩書きはFP1級

ああ、やっぱりFP2級を合格するぐらいになったら自動車保険の選び方も変わってくるんだろうなぁ

と思いながら一括見積もり請求をポチ

 

!!!!!なんと!

どこの保険会社もほぼ現行の保険料の半額以下!約3分の1になるところさえある!

へ?なんで?私はいったい今まで何にお金を払っていたのか?

あまりに驚いたので仕事中の息子にLINEで報告する

“今、ネット保険は競争激しいから相当安いよね…でも内容をよく見て決めないと“

息子は会社の決算月のため、母の『決算』どころではないらしい

しかし自分ひとりで決めるのは、後で何を言われるかわからないのでこちらも保留だな

 

家計簿アプリといい自動車保険の更新といい…(まだあるんだけどもうちょっと期限まで余裕があるやつ)

やっぱりもう一度FPの勉強をして、家計簿アプリと自動車保険で節約した分で試験を受けるか…?

 

あれ?話が振り出しに戻った??