11/17・18 KOセミナー復習会のご案内。 | !!体の不調改善の最後の砦!!なごみカイロ整体院。

!!体の不調改善の最後の砦!!なごみカイロ整体院。

カイロプラクティック&オステオパシー&BRM療法
3カ所以上の治療院、病院に行ったけれど改善されないと言う方、ぜひ一度当院の施術をお試しください。
腰痛 肩こり 関節の痛み 骨盤矯正 産後 関節痛 スポーツ障害 肩の痛み 足の痛み 首の痛み 慢性痛 

このブログはJSC九州支部の案内メールより転載しています。
 
この復習会へのお問い合わせにつきましては、このブログを見て、問い合わせらられる方は
 
私、門川の方までご連絡ください。
(九州支部長は、大変お忙しので、ひとまず私に連絡いただけるとありがたいです。)
 
門川のメールアドレス>nagomichiro@gmail.com
 
以下コピペです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
KOセミナー復習会のご案内

ニューKOセミナー 1年目の概要

1年目は来院される患者さんの中で特に多い腰臀部痛について、4回に分けて行います。何故、4回も分けるのか?
元来、腰臀部痛1つを取っても、色々なケースがあります。
つまり、筋・骨格系だけでは解消されないケースが多いという事。
「何10年も腰が痛い」という相談を受ける事があると思います。
筋肉痛なら2・3日で自然に回復するはずです。
何故そんなに長年痛みが続くのか?
そこには、上に挙げたトラブルの部位が存在するのです。それを各回でじっくり学んで、「鑑別力」を養います。

1回目は「筋・骨格」だけで、どれだけ解消されるかを実習いたします。
筋膜連鎖により、かけ離れた所にある原因部位を見つける検査。
筋肉の弱化を筋トレ以外で、その場で回復させる技法。
圧痛をその場で消失させる技法。

2回目は一時的に痛みが消失してもまた再発するケースや慢性腰痛に多い消「化器、循環器、呼吸器、泌尿器問題」について実習します。
1つにしても筋・骨格系だけで解消できない事があります。
その限界を知り、それを鑑別する力を養います。

3回目はスペシャルステージとして、更に細かく観て行きます。
内分泌、免疫系、生殖器、頭蓋、顎関節、機能神経です。
中々難しい領域ですが、必ず役に立つ所です。

4回目は総合で、いわゆる何でもアリ!
1回目から3回目までの内容に加え、あらゆる方向から腰臀部痛を観て行きます。

この様に、
腰臀部痛だけでも沢山の知識と技術を要します。
それが出来てようやく、患者さんのお手伝いが可能になる訳です。
何の為に今の自分の仕事を選んだのか?
それを一生継続させるには何が必要なのか?そして盛業するには何が必要なのか?
武道やスポーツなどの運動も、
書道や絵画などの文化系も、上手になるには、必ず年月が掛かります。
難しく複雑な事を簡単にスマートに行うためには、
必ず年月が掛かります。
ニューKOセミナーは、その道しるべになります。

 
第2回:応用ステージ:内臓1(消化器。循環器、呼吸器、泌尿器)
11/17 (土) 19002150 まで 2200~懇親会
11/18 (日)  8001200 頃 まで
 
講師 門川英樹    (荒木寛志、進和宏)
 
場所 荒木先生のオフィス
 〒864-0032
熊本県 荒尾市 増永 1154番地

 

電話:0968-63-2220
スマホ:090-5730-7498
 フィニッシュ カイロ 脳身(のうしん)研究所
荒木家宿泊希望の方  和室2部屋で宿泊が出来ます。

 

参加費:

KO参加者   1日 1500円  2日 3000円
KO不参加者 
JSC正会員      5000円  10000円
JSC準会員      6000円  12000円
同友会会員      8000円  16000円
一般         11000円  22000円

 

懇親会費 4000円

 
KOセミナーでは受付で資料と販売するDVDのコピーを禁止する誓約書を書かせて拇印を押させてあります。
従いまして、復習会では資料なし。動画・写真撮影禁止。録音はOK
参加希望の先生は懇親会の参加の有無を記載の上11/9(金) までに返信ください。直前まで予定が決めれない方はその旨お知らせください。
 
連絡先 
門川のメールアドレス>nagomichiro@gmail.com
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
以上となります。
 
注意事項としまして・・・・非常に重要です。
 
復習会の講師は基本、門川が担当させていただきます。
 
荒木先生がメインの復習会、勉強会ではないということをご理解ください。
 
ただ、副講師のお二方が非常に贅沢ですので・・・
 
メインの講師を無視してもらっても一向に構いませんので・・・
(私自身も気にしませんので、ガンガン荒木先生に聞いてください。)
 
そんなわけで、九州ではなかなかおもてに出て来られない荒木先生とお近づきになれるチャンス!!!
荒木先生から手ほどきを受けたいなぁ〜という方は是非ご参加くださいませ。