現在、タイ政府が外国人高齢者を対象に無料でワクチン接種のサポートをしています。高齢者の知り合いがいたので、ワクチン接種会場になっているバンスー中央駅に付添いで行ってきました。今回ネットでの登録と現地での流れをご紹介します。

 

1. ワクチン接種の登録

まずは下記より登録。英語。SMSが受け取れる携帯番号を登録する。ちなみにワクチンの種類は選べません。今回アストラゼネカ社のワクチンでした。

 

https://forms.gle/ULAqvx8eiDoX3v5Q9
※記入後、送信を押してもリアクションがなく、メールに自動返信メールも来ません

 

接種日確定後にメールが届きました。登録後3日後でした。(写真1)

内容は接種日と接種GATEの連絡。後日、接種時間の案内が登録した携帯電話のSMSに届きます(写真2)

 

2. バンスー中央駅会場での移動と詳細(下段にマップあり)

次にバンスー駅会場ですが、できればタイ人か言葉のできる人と一緒に行かれるのがオススメです。駅は広く受付の移動が多いです。また当日の状況により通知されたGATEでない場合がありますので、確認が必要です。


※↓で場所を移動します

 

1. 受付でパスポートと携帯のSMSを提示
第一の書類をもらう(写真3)

2. 書類に記入し血圧を測る

無料のボールペンが配布されている

3. 次の受付で書類と血圧の紙を提出。

スタッフがパソコンにデータ入力。(住所・身長を聞かれます)

第二の書類(写真4)をもらう。2回目の予約日確定。

4. 次の受付で第二の書類を提出し、ワクチン接種。
接種後、安全をみるため30分待機。

5. 次の受付で30分経過した証明のスタンプを第二の書類に押してもらい終了。

 

写真1:接種日が決まるとメールが届く。メールではGATE 1ですが、実際はGATE 4でした。

写真2:携帯のSMSに届くメッセージ。これを受付で見せる

写真3:第一の書類。記入が終えたら血圧を測ってもらう

写真4:第二の書類。2回目は10月

無料配布のボールペン

 

血圧を測ってもらいます

 

第二の書類をもらうゾーン

 

ワクチン接種のゾーン

 

バーンスー中央駅のマップ