○7月5日:アサラハ・ブーチャ(三宝節) ※5日が日曜のため6日が振替休日
お釈迦様が悟り(仏)を開いてから7週間後、修業時代の友人5人に初めて説法(法)を行い、その5人が僧侶(僧)になったことから、「仏・法・僧」の三宝が成立したことを記念した日だそう。

○7月7日:カオパンサー(入安居)※政府関連のみ休み
タイにいる僧侶たちが3か月間お寺に篭って修業に励む日の初日にあたります。僧侶が雨季に外出して百姓が植えた稲を踏んでしまわないように寺に篭ったのが始まりだそう。

 

ちなみにどちらも仏教関連のお休みのため、レストランなどでアルコール類の飲酒はできません。お店も販売不可ですので、飲みたい方は事前に購入しておきましょう。