こんばんは🌙

 

8月に入ってから、初めての投稿となります。

 

なにかを続けるのが苦手な私ですが、

またこうして書いているのは地味に楽しめているんだと思います。

 

友人に

「ブログ始めたんだ〜誰かに読んでもらうなど一切考慮されていないんだけどね♪」と

伝えたところ、

「人には分からないくらいぐちゃぐちゃに書き出されている方が正解だよ。

キレイなノートほど覚えられないから」とのこと。

 

「あ〜」と、妙に納得した。

 

 

と、本題に入りますが(笑)

 

自分探しに良いなぁ。と思った【MBTI診断】というもの。

なにやら最近、流行っているらしく早速診断をしてみました✨

 

 

 

 

少し多い質問しばらくやっつけたら、16タイプの中から自分のタイプが当てられます。

 

やってみた方はどうだったかな?

 

 

私は意外?にも、【ENTP-T 討論者】

 

ほぉ〜・・・と、眠りについてしまって詳細は読めずw

 

 

ふと、今日はその”討論者”というタイプに合う職業はなにか調べてみたところ

 

((向いている職業))

 

 

((向いていない職業))
 
  • 歯科医

  • 眼科医

  • データサイエンティスト

  • 受付

  • データ入力

  • 会計業務スタッフや経理

  • 事務職

  • 公務員
  • 看護師
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
と、まぁものすごい候補が出てきて悩んでしまう次第ですが…🌷笑
 
 
その中で、私が今の仕事であるトレーナーはある意味
転職なのかもしれないことに希望が。
 
というのも、クライアントのボディメイクをサポートするにあたって
コンサルティング要素は強いのではないかぁ。
今、感じているもどかしさは自力で結果を出すよりも
方法をお伝えして、実行に移すかうつさないか、相手次第の他力本願であるところ。
 
 
であれば、どうやる気を出してもらえるようにするのか、私の腕を上げるのか。
 
はたまた、「本気で変わりたい」と思う
クラインアントにのみ絞り集中するべきか。
 
 
この考えの裏にも、実はあるYouTubeで
 
お客様は、お客かクライアントのどっちかの立場になる。
 
前者は”客なんだから”となんでもやってもらおうとするが
後者の”クライアント”は、両者ともに良い関係を築いていけるパートナーにもなれる関係性
と聞き、まさに。
 
 
言葉悪いが、時にはしょーもないお客様に引っかかり
自身の労力と時間を奪われることがある。そう、最も嫌いなこと「時間を奪われる」
その度に、辞めたいかも。と弱音が出る。
 
お金を払って、時間も割いてきてくれるのに、それ以外の生活では結果コミットしない。
なんで???と不思議になる。
 
全員そんな人ばかりじゃないからこそ、今でも続けれているし報われている。
だって
本気な人は、結果に全力でぶつかっていくから一緒に歩めるプロセスは
最高に楽しいから「あ〜やってよかった。」って思える。
 
 
だからね、気づけたことはトレーナーを続ける限りは
私が相手をやる気に点火剤であり、指標となれるように走り続ける。
そして、同じマインドのクライアントを増やしていく。
 
そして、仲間となっていきより多い輪へと広げていく。
 
うん、そうしたいなぁ。と気づけた1日でした。
 
 
 
以上!(もう眠い。。おやすみなさい))
 
 

 

でぃ