ブルーハートブルーハート清明Aprilブルーハートブルーハートブルーハートブルーハートブルーハート

聖子さんの、「赤いスイートピー」。平凡か明星か近代映画の切り抜きが懐かしいハートハートハート

レパートリー31 松田聖子「赤いスイートピー」 詞:松本 隆 曲:呉田軽穂 : 切り絵屋「黒紙夢創」 & 唄うたい「黒紙好作」

別冊近代映画 秋の号 松田聖子 松田聖子スペシャル 付録欠 | まんだらけ Mandarake

 

 

昨夜の『光る君へ』。大河ドラマ「光る君へ」 - NHK

石山寺が俄然光り輝いて見えてきたキラキラキラキラキラキラ

『蜻蛉日記』の作者とその息子道綱が石山寺で紫式部に会っていたという設定は、サザエさんちのワカメちゃんの引き出しからドラえもんが出てくるような、国家的夢の共演。

 

まひろ(紫式部)に「高望みの相手の妾ではなく、適当な人の嫡妻になりなさい」と女性の先輩として本音アドバイスをしていた、藤原道綱母 - Wikipedia

undefined

道綱がまひろと同衾しようとして入る布団を間違えた、石山寺。石山寺 Ishiyamadera (@Ishiyamadera_T) / X (twitter.com)

石山寺の絶景|ZEKKEI Japan

 

 

三遊亭圓生の、「紫檀楼古木」。(したんろうふるき)

紫檀楼古木(したんろうふるき)という名の、狂歌の先生の話。

この人は羅宇屋をしていた。

羅宇(らお/らう)とは、煙管の、吸い口と火皿の間の黒斑竹の部分。

羅宇煙管(雁首と吸い口が金属製、羅宇が竹製) | History guide

羅宇屋さん。(絵葉書の絵らしい)

fr003-羅宇屋 | 絵葉書資料館

金にならない風流にばかり注力している紫檀楼古木(したんろうふるき)は、奧さんにちゃんと仕事をしてくれと言われる。

しかし、その苦言にもいちいち狂歌で返歌(笑)。

 

あるいい家の前で女中に止められ、羅宇を交換してくれと言われ、仕事をして自分で試し吹きをしてから渡すと、窓から女中と奥さんの声が聞こえる。二人は、あんな汚い老人が口を付けたもの、と言い合い、洗ってから使おう、などと言い合っている。

その汚い老人という言葉を聞いた古木、奧さんへ向けて狂歌を書いたものを女中経由で渡す。すると最後の古木のサインで「まあ、あの人は、うちの旦那さんが習っている先生の、更に上の先生よ」と驚く。

そして、古木と奥さんは、女中を介していくつか歌のやり取りをする、という話。

 

(達者な字の)古木「牛若の御子孫なるか御新造(ごしんぞ(奧さん))の我を武蔵(むさし・むさくるしいの意味とかけている)と思いたまいて」

 

牛若丸と武蔵坊源義経 - Wikipedia武蔵坊弁慶 - Wikipedia

undefined

37-26 逸品!歌川芳藤「牛若丸 武蔵坊弁慶 二枚続」本物 浮世絵 大判 錦絵 木版画の落札情報詳細 - ヤフオク落札価格検索 オークフリー

 

奧さん(御新造)の返歌

「弁慶と見た目は僻目(ひがめ・見間違い)か すげ替えの鋸(のこぎり)もあり才槌(さいづち)もあり」

 

才槌とは、小さな木製の槌(つち=トンカチ)。槌 - Wikipedia

さいづち(才槌)は、小さな木製の槌のことだが、石黒では「さいづつ」と呼んでいた。

 

羅宇屋というのは、ミニ大工道具を持っていて、それでヤニの溜まった、詰まった、煙管の竹部分(羅宇)のすげ替えをしたらしい。

ミニチュア大工道具A (フルセット) | 手づくり工房 うらぼたん

 

古木「弁慶にあらねど腕の万力は煙管の首を抜くばかりなり 古木」

このラストのサインで、「羅宇屋の汚い老人」が、旦那の先生の更に上の、有名な紫檀楼古木とわかった奥さん、寒いから、と旦那の上等な羽織を、丁寧な言葉を使って渡してくれと女中に言うが、「そんないい物は私が頂きます、あの爺さんにはこれで十分」と女中は他の劣化した羽織を渡しながら、頓珍漢な、自己流の丁寧語で古木に渡す。

「もしもし、そこへおいでの羅宇屋様、あなた様はトタン楼ブリキ(とたんろうぶりき・紫檀楼古木(したんろうふるき)の聞き間違い)とかおっしゃる先生だそうで。さあ、この羽織をお召しあそばせ」

思わず笑った古木、「面白いお女中さんだ。お羽織は頂きませんで、わたくしはこの荷を担げばこの通り、羽織(はおりゃ)着てるー(羅宇屋来てる(らうやきてる))」で下げ。

 

 

 

★羅宇屋

かつては羅宇のヤニ取りや挿げ替えを生業とする、羅宇屋(らうや、らおや)と呼ばれる露天商があった。小型のボイラーから出る蒸気で羅宇を掃除し、その際に鳴る「ピー」という笛にも似た音が特徴的であった。

羅宇屋は戦後に急激に数を減らし、1964年には東京で4軒だけとなっており[5]2007年にはたばこと塩の博物館において、『刻みたばこの歴史~実演と展示~/東京羅宇屋物語』という展示があり、案内に「“東京最後の羅宇屋”である中島留四郎さん(86)が長年実際に使った道具を展示し、懐かしい日本の風情をご紹介します。」とあり[6]、用具等は同博物館が所蔵している[7]ことから、この頃絶えたものと考えられる。

古典落語には狂歌に熱中するあまり本業をおろそかにして、羅宇問屋の旦那から流しの羅宇屋に落ちぶれた人物を主人公にした「紫檀楼古木しんたんろうふるき[8]という作品がある。★

 

枕では、川柳の発祥についての話。川柳と名乗っていた俳人に選句の才能が非常にあり、そこから、その選句のような洒脱なものを川柳と呼ぶようになったらしい。

 

江戸中期の俳諧の前句附点者だった柄井川柳

undefined

選んだ句の中から、呉陵軒可有が選出した『誹風柳多留』(はいふうやなぎだる、後に柳樽と称される。1765年-)が刊行されて人気を博し、これ以降「川柳」という名前が定着した。このころは、「うがち・おかしみ・かるみ」という3要素を主な特徴とし、人情の機微や心の動きを書いた句が多かった。★

誹風柳多留全廿四篇全釈 1巻 | 藝華書院の本 | 藝華書院

★代表的な句

  • 本降りになって出ていく雨宿り
  • これ小判たった一晩ゐてくれろ
  • かみなりをまねて腹がけやっとさせ
  • 寝ていても団扇のうごく親心
  • 役人の子はにぎにぎをよく覚え★
 
七五調というのは、日本古来の日本人にしっくりくるリズム。
それをそうだと数字で発見・提示した最初の人が偉人。
 
 
手書きの『誹風柳多留』(はいふうやなぎだる)。印刷機の登場は明治後期らしい。
誹風柳多留 | 書物で見る日本古典文学史 | 国文学研究資料館
 
★明治43(1910)年には、手で回す輪転式(りんてんしき)の謄写(とうしゃ)印刷機 が誕生します。 さらに昭和45(1970)年ごろに電動式の印刷機が開発され、速いスピードで連続して印刷できるようになりました。★
 
「手で回す輪転式(りんてんしき)の謄写(とうしゃ)印刷機」とはこれか。
謄写版の仕組み・特徴について:印刷史のなるほど雑学13 | デザイン作成依頼はASOBOAD | 印刷機について・印刷知識

輪転印刷機の仕組み・特徴について:印刷史のなるほど雑学09 | デザイン作成依頼はASOBOAD | 印刷機について・印刷知識 (asobo-design.com)

 

これは、ガリ版。

 

 

 

夏の予感ひまわりひまわりひまわり

 

アンコールキラキラキラキラキラキラ

 

 

ちょうちょちょうちょちょうちょお知らせチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ

 

わたしが文を書きました、福音館書店キラキラこどものとも 5月号の

「ステッドのホテル STED , A KANGAROO HOTELIER」、発売中ですイエローハートイエローハートイエローハートイエローハートイエローハート

絵本をお手にされた方は、見るとハッピーになる嶽(だけ)まいこさんの絵を、どうぞ隅々までお楽しみになってくださいませキラキラキラキラキラキラ

イエローハートカンガルーのステッドは、丘の上の小さなホテルで働いています。ホテルの仕事は、毎日がハプニングの連続。今日も、屋上で干していたシーツが風に飛ばされそうになったり、夕食の時間に停電になってしまったり……。次々と起こるトラブルをステッドが華麗に解決していきます。なんでもこなせるステッドの仕事ぶりを軽快に描きます。イエローハートイエローハートイエローハート

 

 

【5~6才向け】こどものとも|月刊誌のご案内|福音館書店来年は小学生! 「こどものとも」では、物語、ことばあそびに加え、新しい表現手法の絵本や、ひとりで読むには文章が少し長い作品もお届けします。文字が読める子どもたちも増えてきますが、あえて「自分で読む」ではなくお母さんやお父さん、身近な大人に読んでもらって楽しむことを大切にした絵本をお届けします。リンクwww.fukuinkan.co.jp

 

 

ステッドのホテル (こどものとも2024年5月号) | くら ささら, 嶽 まいこ |本 | 通販 | Amazon

 

 

絵本を手に取られた方は、嶽(だけ)まいこさんのレンブラントのような光と影の表現を、どうぞご堪能なさってくださいませイエローハートイエローハートイエローハート

嶽 まいこ / Maiko Dake (dakemaiko.com)

嶽 まいこ/ Maiko Dake (@mk_dake) / X (twitter.com)

 

レンブラント・ファン・レイン - Wikipedia

レンブラント・ファン・レイン、光の魔術師の有名絵画を紹介します | 絵描きと絵画表現|Houichi美術絵描き研究所

 

 

「クックククックレストラン」こどものとも年中向きも引き続き発売中ですメロンパンメロンパンメロンパンイエローハートイエローハートイエローハート

 

 

 

ステーキパスタピザ家族みんなでレストランに来ました。注文したのは、ハンバーグ、ナポリタン、ミックスピザに、特製デザート! クックククック、さあ作ろう! シェフたちが自慢の腕をふるって、ごちそうを作ります。つぎつぎと料理ができあがっていく過程を、弾むような言葉と踊るような絵で、美味しく楽しく描いた作品です。ステーキパスタピザ

 

【4~5才向け】こどものとも年中向き|月刊誌のご案内|福音館書店 (fukuinkan.co.jp)

福音館書店(ふくいんかんしょてん) (fukuinkan.co.jp)

 

 

心のこもった温かく素晴らしい絵を描いてくださったのは、優しい天才イラストレーター、嶽(だけ)まいこ さんですキラキラキラキラキラキラ

お手にされた方は、嶽さんが描くおいしそう過ぎる絵を、どうぞ隅々までお楽しみになってくださいませステーキパスタピザ

 

嶽 まいこ / Maiko Dake (dakemaiko.com)

嶽 まいこ / Maiko Dake (@mk_dake) / X (twitter.com)

 

閉じ込み付録「絵本のたのしみちょうちょ作者のことば」には、

「ワクワク クックク レストラン」と題して、

この絵本が生まれるもととなった、こどもの頃の思い出を書いておりますステーキパスタピザ

 

プロフィール絵は、わたし作・ぶたさんシェフですブタブタブタ


どうぞよろしくお願いいたします(=^・・^=)

 

 

閉じ込み付録の「おたよりのへや」手紙では、読者の方から『ひゃくえんだま どこへゆく?』の感想をいただいております。

どうもありがとうございますぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワー

 

ひゃくえんだま どこへゆく?|福音館書店 (fukuinkan.co.jp)

 

クックククック レストラン (こどものとも年中向き2024年2月号) |くら ささら, 嶽 まいこ |本 |通販 |AmazonAmazonでくら ささら, 嶽 まいこのクックククック レストラン (こどものとも年中向き2024年2月号)。アマゾンならポイント還元本が多数。くら ささら, 嶽 まいこ作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またクックククック レストラン (こどものとも年中向き2024年2月号)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。リンクwww.amazon.co.jp

 

 

 

 

福音館書店キラキラこどものともキラキラ7月号ひまわり「ジッタとゼンスケ ふたりたび」ひまわり発売中ですひまわり

 

ジッタとゼンスケ ふたりたび (こどものとも2023年7月号) |くら ささら, くりはら たかし |本 |通販 |アマゾン

 

 

ブルーハートオオカミの兄弟、ジッタとゼンスケは、大仏さまをおがむために、はるばる都にやってきました。その道中で、ふたりは氷をキツネのお殿様に届ける仕事を任されることに。しかし、行く先々には数々の困難がふたりを待ち構えていました。果たしてふたりは、氷が溶けないうちにお城にたどりつけるのでしょうか? 新感覚時代劇絵本。ブルーハート

 

【5~6才向け】こどものとも|月刊誌のご案内|福音館書店 (fukuinkan.co.jp)
 

 

 

「ひゃくえんだまどこへゆく?」コインの世界一周地球の旅発売中です地球

男の子がジュースを買おうと、100円玉を自動販売機に入れようとしたその瞬間......。100円玉がおっこちた! 100円玉は、ころころころころ、坂を転がって、トラックに運ばれたり、空を飛んだり、海に落ちたり。しまいには南極にたどり着いたり......! いったいどこまで行ってしまうのでしょうか? 小さな100円玉の壮大な冒険を描いた絵本です。

 

 

 

くらささら名義の他作品🐪「ひみつのえんそくきんいろのさばく」🐪

 

ひみつのえんそく きんいろのさばく (こどものとも2022年8月号) |くら ささら, 木内 達朗 |本 |通販 |アマゾン

 

 

 

以下、九螺ささら名義の著書ですむらさき音符ブルー音符ピンク音符

神様の住所 |九螺ささら |本 |通販 |アマゾン

 

きえもの |九螺 ささら |本 |通販 |アマゾン

 

ゆめのほとり鳥 (新鋭短歌シリーズ40) |九螺 ささら |本 |通販 |アマゾン