星お月様星空『ザ・ペンギンズ from マダガスカル』 星空お月様星

映画『ペンギンズ FROM マダガスカル ザ・ムービー』 - シネマトゥデイ

 

ザ・ペンギンズ from マダガスカル[1](原題:The Penguins of Madagascar、略称:PoM)は、2008年11月28日から2015年12月19日までアメリカで放送されたニコロデオン及びドリームワークス・アニメーション製作のコンピュータグラフィックスコメディアニメシリーズ[2]

概要

マダガスカルシリーズ(『マダガスカル』『マダガスカル2』『マダガスカル3』)の人気キャラクターであるペンギンズたちを主人公にしたスピンオフ作品で、アメリカ合衆国ニューヨークにあるセントラルパーク動物園を舞台に自称「国際派エリート秘密組織」のペンギンズが活躍する物語となっている。ニコロデオン作品としては『スポンジ・ボブ』、『ドーラといっしょに大冒険』、『ジミー・ニュートロン 僕は天才発明家!』に続き地上波放送4作品目となる。全米の初回プレミア放送では1,400万人が視聴し、子供向け番組視聴率No.1を獲得した。第37回デイタイム・エミー賞スペシャルクラスアニメーション作品賞受賞。邦題のタイトルの多くは映画ドラマヒット曲などのパロディが採用されている。

NHK EテレBShiBSプレミアムディズニー・チャンネルでは、字幕放送を実施しており、黄色は隊長、水色はキング・ジュリアン、緑色はコワルスキー、その他のキャラクターは白色で表示される。なお、リコのセリフはEテレのシーズン2までは半角カナ表示が多かったがシーズン3からは他のキャラクターと同じく漢字やひらがなも使用している。

登場動物

 

ペンギンズ

隊長曰く精鋭部隊。訓練に訓練を積んで強靭なペンギンを育成している。動物たちの困りごとや敵の襲撃に対抗して物事を解決してくれる秘密結社。だが、その行動は隊長の独断によるものであることも多い。

隊長 / Skipper
声 -  トム・マクグラス
ペンギンズのリーダー。一人称は「私」。4人の中では2番目に身長が低いが、最も低い新人とほとんど変わらない(新人と比べ頭が平らになっている)。任務に作戦名を付け、仲間に的確な指示を送る司令塔の役割を持つ。ブラックユーモアを好み、軍人のような性格で指揮能力も高いが、コワルスキー曰く「性格破綻者」。隊員たちに愛ある平手打ちをすることがある。民主主義と故郷のことわざである「仕事のやり方はただひとつ。きっちりやる。私流に」がモットー。ハンスによって企てられた、「コペンハーゲン事件」によってデンマーク人と対立してしまい、デンマーク王国や、首都のコペンハーゲンには絶対に行きたがらない。コワルスキーが発明した「キツネザルが居ない場所を探してくれる機械」が2つの候補地を挙げた際には「デンマークだけは行けない」と言い張り、残った月が目的地となった[3]。いきすぎた妄想でとんでもない推論を立てることがある。魚を入れたコーヒーを飲むのが習慣。趣味はボトルシップ作り。アンコウ料理が得意だが新人曰く「すごくまずい」。特技は変装で、レパートリーには「酒場のチンピラ、ナイフのジャック」「世界的オペラ歌手、ディエゴ・ガルシア」「リッチな実業家、リンカーン・ダグラス」などがある。また、西部開拓時代にあこがれている節があり、彼の保安官に扮した姿がたびたび登場する。メキシコのジャングルに8年間潜伏していた経験からスパニッシュギターの演奏が上手。体のどこかにタトゥーを入れている。他の隊員が恐れおののいていることにも一人で立ち向かえるほど勇敢かつ大胆な性格だが、針(特に注射)が大の苦手で、ヒッピーメートル法も嫌っている。昔は今よりもたくさんの部下がいたが、尻の不備で失ってしまったらしい。また、チーム内で唯一訪日経験があり、京都市へ訪問する、ペンギンズの訓練に相撲を取り入れる、食事に寿司を出すなど、親日家の一面も持つ。恋多き男でもありセントラルパークへ来たキッカや塩素で白くなったマリーンに恋をしたことがある。ジュリアンのことを嫌っているような発言をすることがありドクター・シオフキーに二人が親友であると勘違いされたときは否定していたが、ジュリアンの頼みを聞いたり助けたりしており、2人で行動することも多い。ストレスを感じたり動揺した時などに目元がけいれんしてしまう癖を持っている。彼の願望は、戦車ヘリコプターミサイルを自分のものにすること[4]
  • 隊長ゾンビ
隊長が翼を折った時に変貌したゾンビのような姿。筋肉を緩める鎮痛剤の軟膏を塗ったとき動いたため体中に軟膏が付いてしまい、包帯が絡まったためゾンビのような姿になってしまった(この時、隊員達は隊長が咳き込んだのと、TVの死を推測する発言から死んだと勘違いしていた)。自分の姿に気付かなかったり、言葉がうまく話せなかったため隊員に真実を話せないでいた。しかし、隊員達は真実を話した後もまだ疑って、取り押さえた所、建物の屋上から落ち、全員骨折した(隊長は元々の左翼に加え右翼、コワルスキーは左翼、リコは両翼、新人は右翼)。
  • ドギツィー・ハードパンチ
隊長がスーパーヒーローになりきったときの名前[5]。目の周りに黒いマスクをつける。マスクド・オケッツーをズタボロにした。
コワルスキー / Kowalski
声 クリス・ミラー(ザ・ムービー)
ペンギンズのブレイン的存在で、状況報告と作戦の考案が彼の役目。4人の中では一番の高身長である。一人称は「私」。ボードとペンを持ち歩き、その場の状況を瞬時に分析する。そろばん、はかり、匂いのでる動物図鑑を持っている。知性には自信があるが、文字を読むのは苦手[6]、したがって彼の計画書やレポートはほとんど絵で構成されている。脳や体にダメージを受けるとかなり幼稚な発言をすることがある[7]。普段は落ち着いた話し方をしているが、興奮すると声が裏返る。また、意外と涙を見せることも多い。科学に関しては異常なほど興奮してしまうマニアで、周りが見えなくなってしまい仲間を危険な目に遭わせることもあるマッドサイエンティスト。実験や発明をライフワークとしているが、発明品が元でトラブルになることも多く隊長に発明を禁止されたり、回の終わりに彼にお仕置きされたこともあった。科学の力が絶対だと信じており魔法や迷信の類には否定的だが、魔法の噴水に願いをかけ、レーザー照準器付きの連発式ビームブラスターを手に入れた際には喜びのあまり「魔法だ!」と連呼していた[8]。隊長たちが化学を理解していないと不満に思っているふしがある。(ペンギンに歯は無いが)歯の検査を受けることを恐れている[9]。ドリスに片想いをしている。特技はバンジョーの演奏や雑学ゲーム。キャンディが好き。無神論者。隊長が不在のときは彼がリーダーの位置にいることが多い。コワルスキー自身、隊長の代わりにふさわしいのは自分だという自覚があるらしく、自身が指揮官に昇進した際に備え、想定される敵の攻撃シナリオと対抗策をファイルにまとめている。更に、クロノカービュレーターの故障によって隊長たちが時間停止状態に陥った際、時間が止まり動けない隊長たちを放置し、ジュリアンを「相棒」と呼び、2人で好き放題をしたり[10] 、隊長が一時的にチームから離脱した際にはリコと新人に自分のことを「コワルスキー司令官」と呼ばせ、軍人のような立ち振舞をしたり[11]。彼の願望は、「ハイパー巨大頭脳」を完成させること[4]
  • ミスターブレインストーム
スーパーヒーローになりきったときに名乗った名前[5]。頭に脳の帽子を被りマントをする。新人とリコとともに動物園の犯罪防止に取り組む。
リコ / Rico
声 - コンラッド・ヴァーノン(ザ・ムービー)
メンバーの中で最も凶暴な肉体派ペンギン。頭の後ろの毛が立っている。また、くちばしの左側に傷跡がある。他のメンバーと比べてあまり言葉らしい言葉を話さないが、一人称は「リコ」(まれに「俺」)。隊長曰く「世界的に類を見ない変人」であり、クレイジーさが武器でジュリアンにはクレイジーフェイスやクレイジービーストと呼ばれることがある。底無しの胃袋に武器などを格納することができる。他のメンバーの指示に応じて楽器から機械、榴弾砲まで様々な道具を吐き出す。中でも爆弾バズーカ等の爆発物が大好きで、何でもすぐに破壊したがる。そのため、それをキング・ジュリアンに利用されたことも[12]。コワルスキーの失敗作を破壊するのも彼の役目。また、彼自身が物になることがあり、シュレッダー・マシンガン・掃除機・砲身などになる。あまりにも破壊行動が過ぎると、自ら破壊兵器と化して周りの物を破壊し続ける[12]。食いしん坊で魚やお菓子が大好き。なかでも「マシュマロ・ニャンニャン」というピンク色で四角い猫のマシュマロが大好物だが、隊長曰くリコは「マシュマロ・クレージー」であり、食べると凶暴になってしまうため隊長に禁止されている。まともな言語能力をほとんど持たず、うめき声や雄叫び、単語や擬音の言い方でコミュニケーションを取っているがペンギンズや他の動物たちには通じているようである[13]。イヌの真似をするのも得意。口癖は「ドッカーン!」「サカナー!」「カブラボー(英語の「ドカーン」という擬音語Kaboom)とブラボー(Bravo)を合わせたもの)」。迷信を異常なほど信じやすく、呪いをかけられたと思い込み脅えて基地から出ようとしなくなったり、人形のガールフレンド・パーキーちゃんを大切にしたりと、普段の凶暴さとは反対の一面も見られる。絵画や切手収集が趣味。ゴキブリと友達である。コーンドッグ(日本でいうアメリカンドッグ)が大好物で、ごみ箱に捨ててあったものでもおかまいなしに食べてしまう。彼の願望は、ロボットを叩きのめすこと[4]
  • ベンキー
スーパーヒーローになりきったときに名乗った名前[5]。メット帽を被り背中に便座をつける。動物園の犯罪防止に取り組む。
新人 / Private
声 - クリストファー・ナイツ(ザ・ムービー)
メンバーの中では一番の若手であると同時に一番の常識ペンギン。4人の中では身長が一番低いが、隊長とほとんど変わらない。隊長と比べ頭が丸っこい。また、全体的にも丸っとした体をしている。一人称は「僕」。とても穏やかな優しい性格で、かわいさが売り。口も達者で、それでジュリアンを丸め込めたこともあるが、未熟さゆえ、ジュリアンやマリーンに基地の秘密などを暴露してしまうこともある。ペンギンズに入隊する前は、「ミスター・タックス」と名乗るミニゴルフの達人であった。目隠しをしたまま隊長の攻撃を避けるなど戦闘能力は高い。臆病だが、ときには体を張った任務をこなすこともある。また、おとり捜査は彼の十八番。ピーナッツバターチョコバーが大好物で、アナグマが苦手。日本語版では「〜っす」をよく語尾に付けている。ナイジェルという親戚のおじさんがいる。行動を起こすときに「チェスト!」というのが癖。持ち前のかわいさから動物園のパンフレットの表紙を飾っていたが、一時はモートにその座を譲る。しかしシーズン2からは自身の表紙に戻った。メルヘン好きで「ルナコーンズ」というアニメ番組や、シェイクスピア劇の大ファンである。魔法を信じている。動物園の病院で働いているインターンの女医に一目惚れをしたことがある。軍人としての冷酷さに欠けるところがあり、見るからに悪人である動物のことも信じたり、攻撃以外の解決策を探そうとしたりするなどの行動を隊長に諌められることもある。カナダのコテージで妻と卵に囲まれて幸せな人生を送るのが夢。彼の願望は、アヒルの子供をすべて自分のものにすること[4]。ザ・ムービーではふ化した直後からまだ幼鳥であった隊長たち3羽と出会いチーム結成と共にメンバーに加わっている。
  • ハイパーかわゆさ
コワルスキーの発明品「かわゆさアナライザー」によってもたらされたかわゆさを使った武器。相手を自分の可愛さでノックアウトさせる技を発動することができる(ただし新人本人はあまり使うのを快く思っていない)[14]。羽の生え代わりの時期で羽が抜けた状態のままで「ハイパーかわゆさ」を発動させると逆にあまりの気持ち悪さにリコは吐き出す、赤ん坊が泣く、大人と子供が逃げる、高齢者が気絶するなど動物園をパニックに陥らせるほどの破壊力を出す[15]
  • アイアン・ペンギン
スーパーヒーローになりきったときに名乗った名前[5]。初登場は「触れられざる者」で、皮膚に猛毒があるために触れることができなかったバリーに対して触れる為に作った鎧を装着した姿。足のジェットで空を飛ぶ。この回ではベスビオ兄弟の荷物の回収の際に登場した後に、動物園の犯罪防止に取り組んだ。キメ台詞は「やんちゃはこれまでだ」。それ以降も、フィロスの副産物として宇宙に出来てしまった巨大バブルの調査や、基地に侵入しようとするスズメバチの迎撃などの際に登場している。なお、スズメバチの針は通らなかったものの、スズメバチたちに鎧のネジを外されて使い物にならない状態となった。

 

 

🐧🐧🐧🐧🐧🐧🐧🐧🐧🐧

 

 

憎めないペンギン4人のアクション・アドベンチャー。

敵は、生まれながらに可愛くてちやほやされっ放しのペンギンというものを憎む巨大タコのデーブ。

 

★【ストーリー】
今日も秘密の潜入捜査を続けるペンギンズ

「ペンギンズfromマダガスカル」を語りたい | ガールズちゃんねる - Girls Channel

が突然、誘拐されてしまった!
犯人は、かつて動物園でペンギンズに人気を横取りされ、ふか~い恨みをもっているタコのデーブ。
彼が人間の姿のオクト博士に変身して、世界中のペンギンたちに復讐を企てていることを知った隊長たちは、
スパイ軍団のノース・ウィンド

007パロディ満載で大爆笑!ドリームワークス映画『ペンギンズfromマダガスカル』 : For James Bond 007 Lovers Only

と協力(!?)しながら、一世一代の特別任務を決行しようとするが...。★

 

 

 

 

【1/100の映画評】逆恨みっておっかないね。『ペンギンズ FROM マダガスカル ザ・ムービー』 - LAWRENCE ...

 

マダガスカルのスピンオフ映画。

パロディー満載でノリ重視。

 

ペンギンアイドル映画。よって、この4人がいかに可愛く見えるかが肝心。

 

聖子ちゃんの『カリブ・愛のシンフォニー』を想起した。

 

ベストテン伝説回。思い人に見つめられてサビの高音を外す聖子さんと、峰さんを監督と思い込んでいる黒柳さん(笑)。

 

ドリフも想起。つまりどんな状況でも遊び倒してしまえというスピリット。それは、自家発電スイッチオン。どこでもドアでどこかに行かなくでも、「ここではない~ど~こかに~俺の~夢がある~~」と歌って鬱らなくても済む。どこでもパーティーどこでも祭り開催。合言葉は「いつ?それは今!」いつかなんて永遠に来ないんだよロック。

 

日本語のかわゆ~いは英語ではアドラブル。

★かわいらしい

「adorable」は英語で、「かわいらしい」という意味があります。女性がよく使う表現です。1 「アドラーブル」という言葉は、フランス語で「すばらしい」という意味があります。2

 

cuteよりメロメロ感が出る。

cuteだとこっちは元気をもらえてる黒字な感じだが、アドラブルは赤字。血、抜かれてる(笑)。立ってられないメロメロ酔い。

でも、この4人なら仕方ない、というノリの映画。右から二番目の子がタマゴの時にその行く末を心配したがために、

'los pingüinos de madagascar' llegan para matar de risa. ilustración ...

De 'Antz (Hormigaz)' a 'Abominable': Todas las películas de Dreamworks ...

Trailer: The Penguins of Madagascar | Olivier Samter

3人は同じ船に乗って故郷の氷を遠く離れることになり、孵化した赤ちゃんは3人を家族と思い込む。3人はその子の気持ちに応え、以後仲間となって、敵の巨大タコと戦い世界中のペンギンを救うことになる。

ペンギンズ FROM マダガスカル ザ・ムービー - 解説・レビュー・評価 | 映画ポップコーン

 

 

巨大タコ・オクト博士に一旦化け物にされたペンギンたちは、

ペンギンズ FROM マダガスカル ザ・ムービー - 解説・レビュー・評価 | 映画ポップコーン

新人ペンギンの自己犠牲的尽力により、元に戻った。

その代わり、新人ペンギンは化け物ビームを浴び、一旦繭に閉じ込められた。割れて出て来た新人の頭には、トナカイの角が付いていた。

 

一方巨大タコは、ビームで小さくされ、スノードームに閉じ込められた。(▼この映像に観客は騙される。まだ生きていたのか、と。しかしこれはスノードームの中。この騙しカット→スノードームの中だった、がこの映画で一番好きなシーンだった。)

ペンギンズ FROM マダガスカル ザ・ムービー - 解説・レビュー・評価 | 映画ポップコーン

そのスノードームを可愛い!と所有する女の子がいて、タコは幸福そうに恥じらい、女の子とE.T.する。

ペンギンズ FROM マダガスカル ザ・ムービー - 解説・レビュー・評価 | 映画ポップコーン
Los avistamientos OVNI coinciden con el estreno de famosas películas y ...

Giveaway: ‘E.T. the Extra-Terrestrial' 40th-anniversary edition

‘E.T. The Extra-Terrestrial’ Still Hits Home at 30 - Speakeasy - WSJ

E.T.: The Extra-Terrestrial - E.T.: The Extra-Terrestrial Image ...

E.T. the Extra-Terrestrial - Phoning Home 35 Years Later - Cryptic Rock

Picture of E.T. the Extra-Terrestrial

E.T. the Extra-Terrestrial (1982) - Posters — The Movie Database (TMDb)

 

復讐とは、虚しい行為。

雪辱を果たすなら、過去の自分相手のみがメンタルヘルスとしても良いのだろうし、敵とは、相手という鏡に映った自分以外ではあり得ず、敵だと思い込んだ相手を叩いているうちに、自分の毒が抜けるのだろう。

 

愛されて恥じらうとは、体内毒素が愛ビームで照射殺菌されているのだろう。

推し活とは、心殺菌活動なのかもしれず、誰かが好きという気持ちは、心の澱を流してくれるのだろう。

好きとは、真っ直ぐな一直線の気持ちだから。直進する光・ビームとなるのだろう。

好きーとなったとき、カタルシス的に気持ちが流れる。この流れるというのが力。流れないのが続くと鬱になる。

鬱とは自分を好きになれないことで、心の血流の悪さ、貧血だが、やはり人を好きになるとは自分を好きになることで、人を好きになるには自分を好きになれるような日々の努力が必要なのだろう。それは例えば自分で決めたことを自分で守るというようなことで、そういうことの積み重ねが自分好きという自己肯定の土壌を作り、その土壌の上に他者を愛するという幸福な錯覚が訪れるのだろう。

 

何か、誰かを可愛くてしょうがない、というのは、もしかすると心の中に、愛ビームで照射殺菌すべき毒がたくさん溜まっている証なのかもしれない。

可愛いー!と思うとき、心の中が燃えている。つまり燃料があるのだ。その燃料とは、心の毒、ゴミかもしれない。

可愛くて可愛くて、と思うとき、心の中では物凄い殺菌が行われていて、それが快感のため、人は動物の赤ちゃん動画を見るのかもしれない。

 

この星の救世主は、ブタの赤ちゃんなんだと思う。

 

 

 

 

 

 

SHコレクションVol.15