ようこそ映画の小部屋へキラキラ

今夜は星お月様星空『ラストエンペラー』

をお迎えしました映画映画映画


 

 

 
カチンコカチンコカチンコカチンコカチンコカチンコカチンコカチンコカチンコカチンコカチンコ
 

枕草子の美学×源氏物語の帝王学×平家物語の敗北感、兵どもが夢の跡、という感じ。絢爛豪華な退廃感。

とにかく美しい歴史抒情詩。
歴史を美しく壮大に料理するとこうなる、と感じた。
 
対比の妙がカタルシス。

対比の落差がエクスタシー。

 
この二人、皇帝 溥儀(ふぎ)と皇后 婉容(えんよう)の、繁栄と紫禁城から追放された後の高低差が、官能的ですらある。
映画『ラスト・エンペラー』に出演していたキャストの現在【アカデミー賞】 | ciatr[シアター]
(溥儀と婉容)
溥仪和他一生中的五个女人,虽然有多次婚姻,却都不是心中挚爱_李淑贤
(婉容)
Empress Wan Rong.jpg
戦後溥儀は戦犯となり、収容所で再教育される。
ラストエンペラー | 今日もこむらがえり - 本と映画とお楽しみの記録
愛新覚羅 溥儀 | 勇気が出る言葉
Puyi-colorized.jpg
 
収容所で自分の映像を見て驚きで静かに立ち上がる溥儀。紫禁城内での自身、朕の絶対が相対化されたのだろう。
溥儀は紫禁城から出ることなく皇帝として生き、
しかし外には改革の風が吹いていた。
江戸最後の将軍慶喜同様、時代の流れの端境期、潮目に居合わせてしまった人。受け取ったバトンを次に渡すということが許されなかった立ち位置。
ご存知ですか? 11月10日は徳川慶喜が申し出た「大政奉還」が認められた日です | 文春オンライン
 
 
 
ラストシーンがこうだったからそれまでの全てが生きた。
このシーンがマジック。
「ラストエンペラー」どんな映画?あらすじは?愛新覚羅溥儀の人生って?
一市民として紫禁城を観光する溥儀(61歳(享年))。
すると男の子がやってきて、
「入っちゃ駄目だよ」。
「ここに住んでたんだ」と溥儀はおぼつかない足取りで階段を上がる。

そして長椅子の後ろに手を突っ込む。

ラストエンペラーと教授の巻 : おで様流

ほらあった、

と溥儀は何かを取り出す。

それはあの、壺。コオロギが入っていた、あの壺。(当時映画館で観た時、これがコオロギ?バッタじゃない?英語もグラスホッパーと聞こえたような…でも鳴き声はコオロギか…とモヤモヤしたが、一緒に観ていた人が「国によって名前が微妙に違うんじゃないか」と言って、保留。今回も再びこのことが一瞬引っかかった(笑))

ラストエンペラー ( 洋画 ) - 行政書士ふじまるの趣味のページ - Yahoo!ブログ

ラストエンペラー"THE LAST EMPEROR"

 

コオロギ

コオロギ科まとめ 蟋蟀図鑑 | 昆虫写真図鑑 ムシミル

 

 

バッタ

W tonosamabatta5061.jpg

 

 

 

溥儀は男の子にさあ、と壺を渡す。

男の子が蓋を開けても、なんだろう、という感じ。

男の子が辺りを見回すと、さっきのおじいさんはいない。

ふと壺に目を戻すと、中からコオロギがかさかさと出てくる。

まるで、溥儀がコオロギになってしまったかのような、イリュージョン。

 

そしてカメラは大量の騒々しい観光客に移る。

引率のツアーコンダクターがアルプス一万尺のサイレンを鳴らして注意喚起すると、観光客は静かに。そこで、

「清朝最後の皇帝溥儀は、1967年に死去しました」。

ここで、泣いてしまった。

 

ここで時空が異化される。

溥儀が紫禁城に来る前のシーンのデモは1967年だったので、カメラが移り変わる前に溥儀は死んだ、とも解釈できるし、

溥儀は、立ち入り禁止のロープの向こうに入ったときに、あの世に行ったのかもしれない。

壺のあの同じコオロギが生きている訳がなし、壺の中で繁殖世代交代、でもないのだろう。

立ち入り禁止の向こうに足を踏み入れたところから、もうこの世にはいなかったのかもしれない。

そして「そこに入っちゃ駄目だよ」と言う男の子も、この世の者ではなく、紫禁城に棲みつく幽霊なのかもしれない。

男の子が一人でいるというのが不自然なので。

それまでずっと史実に忠実だった(役者のルックスも史実に似せていた)ためか、この部分の微量の、しかし禁断っぽい毒にも薬にもなるファンタジーが効いて、感動してしまう。

 

朕は君主である、朕の命令に逆らえる者はいない、と常にエンペラー然としていた溥儀の、戦後戦犯として収容所行きが決まってからの自殺未遂、助けられて後の収容所生活、最期の一市民、庭師としての諦めのような地に足がついた幸福のような素朴な佇まいに、胸打たれる。天国から地獄まで味わった人間の、流されて流されて最後に残った僅かな砂金のような輝き。

1967年、亡くなる年、収容所で教育係だった人が文化大革命の赤衛兵のデモで罪人として引き回されているのを見た溥儀は、「この人は悪い人ではありません!」と救い出そうとする。しかし迸る時代の流れを、溥儀には止めることは出来ない。

1967-02 1967年的红卫兵.jpg

 

 

ものごころつく頃には皇帝だった。何でも自分の思い通りだった溥儀。墨を飲めと命令すればお付きの者は墨を飲む。

何度も毒味をされる食事は、毎回盛大なショーのよう。

盛岡中劇オフィシャルブログ: WUG?ラストエンペラー!日本映画にバレエもね♪

ラストエンペラー - 解説・レビュー・評価 | 映画ポップコーン

(黄色は皇帝の色。皇帝以外が着てはならないという掟)

ラストエンペラー - www.vmportal.nl

(▼実際の溥儀)

Xuantong.jpg

▼『アラビアのロレンス』のピーター・オトゥール演じる家庭教師。

ラストエンペラー - 解説・レビュー・評価 | 映画ポップコーン

ラストエンペラー - 解説・レビュー・評価 | 映画ポップコーン

視力が落ちたとき、皇帝はメガネをかけないという紫禁城の因習を破ってメガネをかけ、

「ラストエンペラー」溥儀の没後50年。波乱の生涯をふり返る(写真集) | ハフポスト

婉容と結婚し、

ラストエンペラー - 解説・レビュー・評価 | 映画ポップコーン

 

側室▼が一人。

【ジョン・ローン】映画「ラスト・エンペラー」で主役だったジョン・ローンについてまとめてみます。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

教科書よりわかりやすい!おすすめ「歴史映画」7選

辮髪を

“浓颜系”男神火了,皮相和骨相都无可挑剔,东方脸的天花板_腾讯新闻

切り落とし、テニスなどもして、西洋化。

昔日的“亚洲第一美男”尊龙,原来有如此坎坷的一生

婉容も、西洋化。

ラストエンペラーの画像一覧 | 映画ポップコーン

婉容は情緒不安定か、パーティー中に、飾ってあった生花を貪る。

陈冲邬君梅抢尽周迅风头,经历传奇如今却只能作配_电影

Joan Chen as Empress Wanrong in The Last Emperor (1987) | Last emperor, Joan chen, Emperor

婉容は溥儀の運転手の子を身籠る。

生まれた子は溥儀の後継者になるはずだったが、子供は生まれるとすぐに殺されてしまう。

溥儀には死産と報告される。

相手の運転手も暗殺される。

この件は日本人甘粕(坂本龍一)▼と川島芳子▼による陰謀であることがほのめかされる。二人は男女の仲であるようなムード(川島芳子が、この映画では誰とでも寝るノーボーダーな、ある意味人類総フレンドリーな人物として描かれている。ルックスは常に武人モード)。

Ljestve teme #川島芳子 na Twitteru

男装の麗人、日本軍に協力する清朝の王女、としてマスコミに騒がれた川島芳子。

犬猿ぶろぐ : 川島芳子

undefined

undefined

 

静養を終えた婉容は廃人のようになり、目を合わせた人に次々唾を吐く。

その後の婉容の様子は描かれていないが、史実では日本の敗戦と満洲国の崩壊に伴い、溥儀が日本への亡命を企て逃亡した後、義妹らわずかな親族や従者と共に取り残され、その後孤独のうちに四十歳になる前に死去したらしい。

凛としていて瑞々しく、お美しいです。

末代皇后婉容到底有多美? - 知乎

 

 

紫禁城とコオロギの取り合わせが芸術。マクロとミクロ。コントラバスとピッコロ。

歴代皇帝が暮らした「紫禁城(故宮)」の歴史、見取り図、見所などを徹底的に紹介ーAraChina中国旅行

【ラストエンペラー】ラストシーンのコオロギの意味(謎)を解いてみた/ネタバレあり | かんらく

 

 

Contrabass Foto & Bild | deutschland, europe, baden- württemberg Bilder auf fotocommunity

木管楽器 音域 138073-木管楽器 音域

コオロギ漢字変換→蟋蟀

 

🔶🔶🔶🔶コオロギ(蟋蟀、蛬、蛩、蛼)は、昆虫綱バッタ目(直翅目)キリギリス亜目(剣弁亜目)コオロギ上科の総称である[1]分類体系によってはコオロギ科ともなるが、指し示すものは同じである。🔶🔶🔶🔶

 

コオロギは、バッタ目、キリギリス亜目、コオロギ上科。

会社で言うと、バッタ会社にキリギリス部署があり、その中にコオロギ課がある。

だからバッタでもキリギリスでもコオロギでもいいのだろう。

わたしはバッタ会社の者です、わたしはキリギリス部署の者です、わたしはコオロギ課の者です、いずれも正しい。

長年のモヤモヤ解消(笑)。

 

 

撮影の様子。大事業。壮観。

Tobu World Square Forbidden City Last Emperor 1.jpg

劇中、溥儀が自転車で走ったところ▼。紫禁城では自転車は体に悪いと言われていた。しかしピーター・オトゥール演じる家庭教師が乗って見せ、そんなことはないことを実証。溥儀も乗る。

undefined

溥儀と乳母のアーモの関係▼は男女関係。

溥儀はアーモを「好きな女」、「自分の蝶」と言う。

幼年溥儀有一個怪癖,據說只有乳母才能滿足他! - 每日頭條

 

溥儀の幼少期を演じたこの子▼は、母国語が英語だったのだろうか。そうじゃないとしたら、とんでもない天才。この幼さで、外国語で自然にふざけたり遊んだりするって。

ルックスも動きも、とにかくアジア人の可愛さが凝縮された子。

ラストエンペラーの画像一覧 | 映画ポップコーン

インディ・ジョーンズのこの子▼もそうだった。無邪気で快活、恐れや諦めや疲れを知らない、アジアの可愛い男の子。

『インディ・ジョーンズ』の元人気子役と“博士”、38年ぶり再会秘話が「涙が止まらない」と話題に – DYP東海通信社

 

 

ジョン・ローンは、イギリス領時代の香港出身のアメリカ人(お借りした画像より)。この切り抜きはロードショーかスクリーンだろうか。キャプションの独特な文体、表記、ウケる。

从一名弃婴成为好莱坞华裔巨星,他做到了!-搜狐大视野-搜狐新闻

▼ロードショーとスクリーン。表紙はいずれもジェニファー・コネリー。この頃の2誌はよく買っていました。大学で映画の字幕翻訳家の先生の授業を取っていて、その流れで映画映画映画

80's magazine cover | Tumblr

主に日本の80年代の画像をポスト・リブログし? | vhsnightclub80s: Jennifer Connelly, Screen...

ジョン・ローンの、他出演作品。

イヤー・オブ・ザ・ドラゴンの映画レビュー・感想・評価「ジョン・ローンの格好良さは異常。」 - Yahoo!映画

 

ベルナルド・ベルトルッチ監督キラキラ

Bernardo Bertolucci

他監督作品。

映画『シェルタリング・スカイ』あらすじとネタバレ感想 | MIHOシネマ

【楽天市場】【ポスター】ラストタンゴ・イン・パリマーロン・ブランド【約B2サイズ】:アメリカ雑貨 マイクのおもちゃ箱

 

ピアノと二胡のラストエンペラーキラキラキラキラキラキラ世界の宝、坂本龍一キラキラ

 

オーケストラのラストエンペラーキラキラキラキラキラキラコオロギに始まり、文化大革命で終わるかのような、演奏。