どうもです!

昨日はTUBEの武道館2日目に遊びに行ってきました!!

(1日目のブログはこちら)

会場入り前、Twitterとかでいつも仲良くさせてもらってるTUBERの皆さんと感動の再会✨

中には5年くらい会ってない友達もいて当時大学生だった子が社会人になってたりとかね😁
ちょっと会わない間も時間はちゃんと過ぎているんだなと改めて実感。

初めましての方とも何人か知り合えたし、僕の顔を覚えてくださってた方が声かけてくれたり。
素敵な出会いが今日もありました!


さて、じゃあ気になるセトリから!!

(名古屋公演控えてる方はご注意ください⚠️⚠️)



1.Heart of Rock'n Roll(88年アルバム「Remember Me」収録)
2.Lonely Revolution(88年アルバム「Remember Me」収録)
3.Lookin’ For Love(85年アルバム「OFF SHORE DREAMIN'」収録)
4.Go Ready Go(88年アルバムBeach Time収録)
5.Shine On(86年アルバム「BOYS ON THE BEACH」収録)
6.Summer City(89年シングル)

MC

7.あの夏を探して(95年シングル)
8.夏のseaside road(2005年アルバム「TUBE」収録)
9.Secret(94年アルバム「終わらない夏に」収録)

MC

(伊藤リンダ和義さん客席から再び登場)
10.夏だね(92年シングル)(リンダとコラボ)

MC

11.スコール(2015年アルバム「Your TUBE収録」)
12.夕焼けの前に(2003年アルバム「OASIS」収録)
13.風の街で(2010年アルバム「Surprise!」収録)
14.未来まであと5分(2011年アルバム「RE-CREATION」収録)

〜リョージドラムソロ〜
パーカッション演奏コーナー(TUBEメンバーとサポメンの玉ちゃんと5人)

春ソロコーナー
(SAMURAI stranger 〜 Continue 〜 Jaguarをアドリブ混ぜながら1フレーズずつ演奏)

15.夏を待ちきれなくて(93年シングル)
16.月と太陽(2001年シングル)
17.涙を虹に(2004年シングル)

アンコール
18.夏が来る!(2018年シングル)

MC

19.いただきsummer(新曲)

MC

20.LoveSong(1995年バラードベストアルバム「Melodies&Memories」収録)



いやー、今回はちょっと油断してた(笑)
Lookin’ For Love」とか「Shine On」とか歌う時点で嫌な予感はしてたんだけど、曲を聴いても出てこない曲が2、3曲ありました😓

96年以降ならイントロ聴いただけで即答できるレベルなんですが、デビュー初期の曲もなかなか多くて勉強不足を痛感しました😱

だけど聴き慣れない曲って逆に新鮮でそこで何か新たな出会いを感じたよね。
帰ったら昔のアルバム探してみよーっと!\( •̀ω•́ )/



〜印象に残ったシーンをご紹介〜

1.Heart of Rock'n Roll

まさかの途中からリンダさんが乱入!!
これには会場は大歓声でした!
しばらくTUBEのライブを戦線離脱してたリンダさんが来るなんて予想してたファンが何人いただろうか(笑)
でもそうだよね。この「Heart of Rock'n Roll」という曲はリンダさんあってのナンバーであると改めて感じました。
記憶が僕もちょっと曖昧なんだけど「Go Rady Go」の辺りまで一緒に歌ってました!


10.夏だね
ここでリンダさん再び登場!
客席から出てくるもんだから会場ザワついたよね(笑)

ステージはやっぱり緊張もあったのか声が裏返ったりした部分もありましたが、それでも相変わらずリンダはめっちゃいい声してた🎤

リンダさんが緊張してるのを知っててなのか「俺歌えばいいの?」って顔をしてるところに前田さんが「リンダここ歌いなよ」という顔をしつつ自分が歌っちゃったり🤣

前田さんこれ完全に遊んでたよね(笑)


〜リンダさんステージ到着までの会話〜
前田さん「そういえばさっきリンダいたよね?呼んでもいないのになんかステージ乱入してさ」

サポートの増崎さん「なんか楽屋でずっと発声練習やってたよ」

前田さん「そうそう!なんかそこ(舞台裏)で「◎△$♪×¥●&%#」とかやってるヤバいやついると思ったらリンダだった(笑)

前田さん「せっかくなんだし1曲歌っていくか?リンダ。夏だねでいい?あっ、歌えねーかな?(笑)」

と、こんな感じの話をしてるとステージに到着したリンダさんが「ちょっとちょっと!言いたい放題言ってくれちゃって!勝手に来たんじゃないからね!(笑)」

というこんな感じのいつものやりとりが久々に聞けました😂

前田さん「リンダさ、8月どうよ?横浜スタジアム歌いに来てよ!またなんか小芝居でもやろうよ!」と前田さんのお誘いに会場は大盛り✨

リンダさん今年こそは来てくれるといいなぁ(*´艸`*)

16.月と太陽

そういえばこの曲を生で聴いたのは初めてTUBEのライブを観たとき以来かもしれない。
僕が初めてTUBEのライブ行ったのは2005年のSeaide Vibrationツアーだったのですがたぶんそれ以来14年振りくらい?
キー高いのに前田さんが難なく歌いこなしててめちゃめちゃかっこよかったです✨

19.いただきsummer(新曲)
昨日のブログでもちょっと書きましたが宣伝ついでにまた書きます(笑)
TUBEの曲って覚えやすい歌が多いけど、中でもこの曲は覚えてやすいし、・・・というか耳から離れない(笑)

「いただきsummer〜♪」というキャッチーなサビに加え、ここ近年のTUBEの曲にしてはキーが高めで前田さんの「スコーン」っと抜けるハイトーンがこの曲の魅力だと思います。
春畑さんのギターもカッコいいし、前作の「夏が来る!」のイメージを壊さず、よりロックテイストを加えたサウンドになってます。

年齢を考えるとあんまり無理は言えないけどやっぱりTUBEサウンドの魅力って「前田さんのハイトーン」だと思うんですよね!

TUBEのあの爽やかな夏サウンドの特徴って言ったら「前田さんのハイトーンボイス」が7割くらい占めてるかもしれない。

変な話、TUBEの曲を他の歌手がカバーしたとしてもあの「夏っぽさ」はたぶん出せないと思う。
それくらい前田さんの歌声って「夏要素」が満点なんだと思います。

この新曲の「いただきsummer」を2日連続でライブで聴いてそう感じたのが率直な感想です。


そしてTUBEのすごいところって昔からブレないところだよね!いつの時代になっても昭和感はあるものの古さをあまり感じさせない。
それはたぶん時代に合わせてサウンドも少しずつ変化して行ってるからなんだと思う。
良いものは残しつつ、常に新しいものを取り入れていくという姿勢。


だから若い世代も聴く人は今でも多いし、ジャンルも幅広いから余計飽きないしそこがTUBEの魅力なんじゃないかなって思う。



(今年もクノールのCMとタイアップが決定したそうです!CM映像がこちらから観れます!)



さて、長くなりましたがとても素敵な2日間でした。
8月の横浜スタジアムも楽しみだし、来年は35周年だし!
これからのTUBEのご活躍に負けないように僕も音楽活動頑張りますよ💪🔥


最後まで読んでくれてありがとうございました!