佐藤ママんちはみんな公文式やってたから、東大レベルに行きたければ公文式に行かせなきゃ、みたいな。


いやいやいやいや、私も旦那も公文式とか行ったことない。けど、適切な時期に適切な学びをすれば、それなりのレベルにはいずれ追い付けます。追い付いて、あっという間に追い越しましたわ。


小学校時代、私の周りにも公文式行ってる同級生いましたよ。でも、知りうる限り、難関大に行った人は一人もいない。田舎なので、そもそもそんな大学進学率も高くなかったというのもある。だから、公文式も水泳やピアノと同じようにただのお稽古事の一つでしかない、という認識です。



結局のところ、結果論ではないの?

東大生の中でも,ある子はたまたま公文式行ってたし、またある子は行ってなかった。


果たして,明確な因果関係あるのかね?