お久しぶりでございます。


先月、2月21日でゼローダ飲み切りましたー!!!(えーー!?もうすぐ1ヶ月経とうとしてるの?時間の流れ早っ!!!)

途中で3週間の休薬期間はありましたが、全8クール無事に完走することができました。

手のひらや足の裏のしびれや痛みやピリピリ感、倦怠感、巻き爪からの爪周囲炎になり抜爪などなど。。。
副作用にいろいろと悩まされてきましたが、
やっとやっとお別れすることができました!
もう、、、本当に二度と会いたくないっ!!!


ハーパー治療は7月末まで続きます。

まだまだ頑張ります。

その後の治療はまだ決まっていませんが、以前主治医の先生が治験にエントリーするとは言ってました。

リンパ節転移しているので、無治療だけは怖過ぎるから、何か治療は受けたいと思っています。

でも、何ができるんだろう。。。



そんな今日は高濃度ビタミンC治療に行ってきました!この時間が家からも子育てからもいったん離れられる大切な息抜きタイムになっています。

そしてこのクリニックの看護師さんたちは本当にみんな素敵な方たちで、いろんな話を聞いてくれたり、聞かせてくれたり。

なので、このまま2週に1度の高濃度ビタミンCは続けようと思っています。もちろん免疫のサプリも。。。



先月、保育園入園の通知が来なかったので、(来なかった=入園できなかったの意。)幼稚園の入園手続きに行ってきました。

それからと言うもの。

入園準備に大忙しの日々でした。

何が大変て、名前付けです。

体操服上(夏服)2枚、(冬服)2枚、体操服下2枚、手拭きタオル2枚、絵本袋、お着替え袋、コップ袋、ランチョンマット2枚、防災頭巾、防災頭巾カバー、水着・水泳帽(年間通してプールがあるため)、プールバッグ、バスタオルなどなど。

その全てに名札(白布4×7cm。←こちらも自分たちで用意)を縫い付けるときたもんだ。

すんげぇーー大変でした。

慣れない手縫い作業。何回針を刺したかわかりません。笑

実家に行けばミシンがあるけども、ミシンなんて小6の家庭科依頼触ってないもんで、、、。汗。

手縫いで乗り切ることにしました。

それが昨日、やっとやっと終わりましたー!!!

その他文房具類など、クレヨンの1本1本に名前を付けるのとかは、テプラさんに頑張っていただいて、貼り付け作業のみ。こちらは単純作業でなかなか好きでした。笑



それにしても、いろいろと買いまくるのが楽しかったわー。

ミニーちゃん、キティちゃん、ディズニープリンセスなどなど。私が可愛い!欲しい!と思ったやつ2択くらいに絞ってから娘に選ばせるという、もはや私の趣味でしかないグッズ達が揃って、私が大満足っ!!!笑


ここ最近は、園服着せて、スマホで写真撮りまくって、可愛い可愛い〜♡言いまくって。

「ミス○○幼稚園だね!!!」と、親バカ発言しまくっておりました。笑


そして先日、幼稚園の1日体験に行って来ました。

一時保育に長いこと通っているので、集団に入っても大丈夫だろうと思っていましたが、、、

知らない子たちの中ではド緊張で。。。

年少クラスに入って一緒に遊んでもらう形でしたが、全くおもちゃに手を出さずに固まって立ち尽くしたりしてました。

それでも歌を歌ったり、ゲームをしたり、新聞紙丸めた玉入れをしているうちに、笑顔が見られるようになりました。

良かった。

そんな姿を見ていたら、なんか涙が。。。

いろんな感情がわいてきてしまった。。。

本当の本当は保育園に入園させたかったこと、

それでもこの幼稚園なら大丈夫だと思えたこと、

こうして少しずつ親離れして、社会に出て、いろいろ乗り越えて行くんだと、

娘の成長した姿が見れたこと、

いつまでこの成長をこの目で見て行けるのだろうか、

いや、だから、絶対長生きしなきゃ、

などなど。

一人でいろんなことを頭で考えてたら、泣けてきてしまった。。。

誰にもバレてないと思うけど。ふぅー。

病気をしてから本当に涙もろくなってしまって、ちょっとした事で泣けてきます。(あ、もともと涙もろいか。。。病気ではなく歳のせいか?笑)


4月から幼稚園なので3月中にディズニーリゾートに行っておきたかったのですが、、、

私の体力がなかなか回復せず。。。

もう少し先延ばしになりそうです。。。


それでは、またー。