2月上旬。長女の手が荒れ始めました。
この季節だし、ただの手荒れだと思って、保湿しまくって様子を見ていました。が、あまり改善せず。
そしたら、5日後くらいに長男にも同じ症状が。

おや?
手荒れではなくて何かの感染症か?と。
二人とも痒がって、ポリポリ手のひらを掻いていました。
こりゃかわいそうだと思い、翌日、皮膚科に連れて行こうと思っても2月11日土曜日(建国記念日でまさかの祝日)のため、近隣のどこの小児科も皮膚科も休診。
ネットで検索しまくって、車で40分ほどかかるけど、土日祝日も診てくれるクリニック(小児科、皮膚科、内科)を発見。
連れて行きました。
結果、、、
わからなかったぁーーーっ!!!
ちーーーーん。ですよ。
「熱もないんでしょ?そしたら大した病気ではないと思うよ。」と。
とりあえず痒み止めとして、ステロイドの軟骨出してもらって、退散。。。
せっかく連れてきたのに、ガッカリ。

2日後の月曜日。
いつもお世話になっている近所の皮膚科受診。
まーさーかーのーー、、、
手足口病の診断でした。

完全に盲点でしたわー。

言われてみれば、私も喉痛かった。笑


で、抗ヒスタミンの内服薬と、ステロイド入りの軟膏出してもらいました。

でも、なかなか良くなりません。。。
「金曜日にももう一度診せにきて!?」と言われていたので、金曜日に再度受診。

ぜーーんぜん良くなっておらず、長男なんて寝ている間にボリボリ掻いてしまってて、手のひら真っ赤に腫れ上がっている。。。
ということで、もっと強めのステロイド入り軟膏を処方してもらいました。

が、今現在もボリボリ掻いています。
痒くて眠りが浅くなっていて、なかなか寝れない様子。
かわいそうすぎる。。。
けっこう強めのステロイドだから、何回も塗り直すわけにはいかないし。

タオルで冷やすのも嫌がってできないし、
ミトン代わりに靴下を手にはめてみたけど、
逆に気になって、バンバン手を叩くような行動してるので逆効果と判断し中止。

どうしてあげたら良いんだろ?
かわいそうで。。。
とにかく寝かせてあげたい。

でもね、
確かに言われてみれば手足口病てきな発疹が出ていますが、、、
手のひらのみなんですよねー。
発熱もなし。

保育園で手足口病誰も出ていないし、
幸いなことに誰にも移していません。
それを考えると、本当に手足口病なのか?とすら思えてきます。

手足口病って、
こんなに痒がることってあるのかな。
こんなに長引くことってあるのかな。

ただただ、早く痒みから解放させてあげたい。