こんばんは☆
さかのぼること、3月22日火曜日。
手術前のラストケモを終えました。

現在残っている副作用は、
パクリタキセル3クール目あたりからの、足の痺れが続いています。
ちょっと長め(買い物程度)に歩くと痺れが増強して、さらにはムズムズしてきて、痛痒い!!!
足の裏を掻きむしりたいような感じになるのがとても不快です。
本当はもっと運動をして、手術に向けて体力を付けたいし、術後のリンパ浮腫予防のためにももっと体重を落としたいのに!!!
階段の昇り降りも、転倒しそうで怖いです。
いつになったらおさまるんだろう。。。
月単位、年単位で続く人もいるらしいので、ちょっと不安です。

そして、手の甲。
こまめに保湿していますが、
ピリピリ&チクチク系の痒みが突然襲ってきて、、、リンデロンVG塗ると落ち着くけど、完全に良くならないのが不快です。。。
外出時にはリンデロンを持って行かないと不安。


早く治って欲しいわぁ。。。


と、そんなわけで、
ラストケモを終えてからは、手術に向けて検査もろもろ、麻酔科受診などあり。。。
4月1日から長男の慣らし保育があるので、検査もろもろを3月中に終えたかったので、
まぁ、つめつめスケジュールをこなしていたわけですが。。。
3月中旬に長女が保育園で風邪をもらってきて、、、長女→私→主人→長男の順に風邪を移していきました。。。

長女は2歳9ヶ月ですが、今回が生まれて初めての発熱だったからなのか、39℃台の熱が5日間も続き、、、クリニック受診して抗原検査もやってもらいましたが陰性。
普段は食欲旺盛なのに、ぜーんぜん食べなくて、、、それはそれは心配しました。

え?!アンパンマンのパンもいらないの?
え?!納豆海苔巻きもいらないの?
ってな塩梅。。。
(↑普段なら秒で食べ終わるメニュー。笑)

私は熱は出なかったけど、咳が治らず。
3月末の麻酔科受診の際の問診票で、咳が出る記載をしたら、受診自体ができませんでした。。。
早起きして、朝早くから、はりきって受診したのだけど、
PCR検査を受けてください、からの、
咳があるので受診できません。。。
終了。。。

まーじーーかーーー。。。

結果は陰性でした。
ホッ。

でもねでもね、
咳が出るだけでこうして大学病院受診すらできないわけで。
保育園行ってたら、風邪のひとつやふたつ、もらってくると思うんですよ。
子供同士、それはお互い様だもんね。
でも子供が風邪ひいたら、99.9%私にも移ると思うんですよ。具合が悪いと「ママ、ママ〜」になるし、添い寝してる顔の前で容赦なく咳されるしね。。。笑
今後また風邪ひいたら入院はもちろん、手術も延期になるじゃん。って。
それだけは、ぜっっっったいにぜっっっったいに避けたい!!!
というわけで、、、
園長先生に相談して、
入院前々日まで保育園をお休みすることになりました。
入院前日から長男初登園で、慣らし保育スタート。
翌日からは昼間は保育園だし、家に帰ってもママはいないっていう環境になります。
長男には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいだけど、私が長生きするためだと信じたい。

そして。
相変わらず私の咳が治らないので、このままではマジでヤバい。もし入院&手術受けれたとしてもこんなに咳したらオペ創部激痛じゃん!?
と思い、昨日、呼吸器内科受診。

診断。
咳喘息再燃。。。
2年程前に治療終了してたんだけど、、、こうして風邪ひいたりすると再燃しちゃうんですよねぇ。。。
咳喘息をしっかり治療しないと気管支喘息に移行してしまうんだとか。。。
はぁ。。。また1年以上は呼吸器内科通わないといけなくなったよ。。。


いよいよ入院まであと1週間。
どうかどうかそれまでに治って欲しい。
とにかく引きこもり生活、徹底します。