先週火曜日。

EC療法3クール目。

今まで治療を受けていた大学病院の附属の乳腺専門クリニックでの初ケモ!


いつものように長女を保育園に送った足でそのままクリニックへ。

受付開始時間より20分早くクリニックに到着しましたが、、、まさかの受付番号札1番をゲット!

えぇー!この時間で1番!?嬉しすぎるんですけど!!!

家からも近くなったし、こんなにゆっくりで良いんだぁーって、大学病院との違いを感じ、、、

受付後、採血呼ばれるのももちろん1番で、

待ち時間ほぼ0!

もうそれだけで、採血結果が出るまでの約1時間は、それはそれは穏やかな気持ちで待てました。笑

結果が出て、次は診察です。

どんな主治医の先生だろうってドキドキしてたけど、、、

左胸〜デコルテにかけての激痛や、左脇の下の激痛を伝えると、

今日エコーして、悪化していないか確認してから抗がん剤しましょうって事になりました。(もし悪化していたら、薬剤の変更を検討した方が良いかもという話で。)

私も腫瘍が大きくなってるんじゃないか、悪化してるんじゃないかと不安でたまらなかったので、エコーしてもらえることに安心しました。

結果、

左胸の腫瘍の大きさの変化なし。

脇の下の腫瘍は6mm縮小。

ということでした。

先生としては縮小してて欲しかったけど、、、

ただ「大きくなっていない」=薬が効いているという判断になるらしく。。。

予定通りEC療法継続することになりました。

新しい先生も、質問に対しての返答や、不安なことに対しての返答もとても的確で、、、

良い先生で良かったー!!!


そして、いよいよ抗がん剤の受付です。

前回、大学病院では受付してから3時間半待ちました。

ここではどんだけ待つのかしらー???って受付に行ったら、、、

ほぼ待ち時間なくできるって!!!

ただ、EC療法受けてる方皆さん同じだと思いますが、EC療法は吐き気が強く出る可能性があるため、抗がん剤を始める前に飲み薬で吐き気止めを飲みます。吐き気止めを飲んでから45分以上経たないと抗がん剤投与開始できません。

看護師さんに吐き気止めの薬をもらって飲んで、45分後に戻ってきてくださいって事だったので、ちょうどランチタイムという事もあり、外出して、ずーっと気になっていた近くのうどん屋さんに行くことにしました。

お店はまぁまぁ混んでいたけど、ここでも想定より速く持ってきていただき、お出汁の効いた優しーいお味のうどんをペロリといただき、

クリニックに戻りました。

そしたら抗がん剤を受ける椅子が満席で。

本当は初回の人だけがベッドで受けられるのに、

「いま満席なので、申し訳ないですけどベッドで良いですかぁ?」って看護師さん。

「あ、はい、大丈夫です!」なんて返答してしまったけど、むしろ超嬉しかったよぉー!!!

やったぁー!横になって寝られるー!!!ってね。笑

たぶん吐き気止めの副作用なんだけど、毎回すっごく眠くなるのね。美味しいうどんも食べたから、さらに眠かったのよね。。。


今回も問題なく終了して、処方箋持って薬局に行くも、、、ここでも待ってる人いなくて10分も待たずにお薬受け取って帰宅!!!

大学病院より2時間以上早く帰宅できた!

保育園のお迎え前に自宅に帰れるありがたさ。

というわけで、転院して本当に良いことづくめ!

本当に感謝です。ありがたい。



と、以上、順調の出だしだったけど、

その後の副作用が今回はけっこう辛かった。

吐き気と倦怠感が。。。

今まで、これ効くなぁって思ってた吐き気止めの薬があんまり効かなかった。。。

倦怠感も長引いた。。。

それでも4.5日目くらいからは徐々に回復して、今はもう元気元気です。

次回4クール目はもっと辛くなるかもな。。。

でも、通称「赤い悪魔」と呼ばれるエピルビシンも次回で終わりだから、頑張るしかない!

やるしかない!

EC終わったら、次はパクリタキセル4クールが待ってます。

それはそれでまた違う副作用があると思うけど、それも頑張るしかない!!!

ECあんまり効いてないっぽいから、それより効いてくれると良いなぁー。

パクリちゃんに期待!!!