よく友達に言われることがあるんです❤️
「JURIちゃんてどんな話でも拾うよね」って☺️
今はこんな風に言ってもらえるけど
昔は人見知り全開で
人と何を話したらいいかわからなかったし
何を話したらいいかわからないから
疲れるのを避けて
「人とあんまり会わない」
という選択をしてたんです。
でも、その時って
「話しかけて」
「質問して」
って思っていて
相手に全く興味を
持っていなかったんだよね💦
自分は何を話したらいいかわからないから
あなたが質問して!
答えてあげます❤️
的な笑
今思うと傲慢極まりないんだけど
その時の私は
「相手に質問する」
「相手に興味を持つ」
っていう発想が
全くなかったんです😭
大失恋して拗らせてから
色んな学びを経て
「相手に質問する」
「相手に興味を持つ」
ことが
とっても楽しいものだと
気が付いただけ☺️
目の前にいる人って
どんな人生の背景があって今があるんだろう・
どんな感覚を持っているんだろう・・・
何をしてきたんだろう・・・
そのような事に興味を持って
質問したり話を聞いているだけ。
色んな人の話を聞くから
話の知識の幅が広がって
拾えるようになっただけ。
私は未だに
話すのは得意ではありません。
でも
得意そうに見えるのは
「目の前の人に集中している」
からだと思います。
目の前にいる人の話を聞いているようで
聞いていない人って多いんじゃないかな。
(たまに私もそういう時あるけど・・・)
友達と一緒にいても
次は何しよう
明日は何しよう
好きな人は何してるのかな
返信はきたかな
他のことを考えてる。
物理的に目の前にいても
心がそこにいない。
それって悲しくないですか?
私は人より感じやすいから
今、目の前の相手の心がどこら辺にいるのか
わかることが多いんです。
私の目の前に
相手がいないと感じた時はすごく悲しい
だから、
自分は目の前の人と一緒にいたい
そう思った行動が
「JURIちゃんてどんな話でも拾うよね」
っていう
友達の言葉を引き出しただけかなと☺️
あなたは
目の前の人に集中してますか?
あなたは大切な人と
どんなコミュニケーションを取りたいですか?
なりたい関係性を
まずは自分から先にやってみてください❤️
参考になったら嬉しいです💕
詳しくは、ゆるかる恋婚活メソッドで
あなたの恋を応援してます📣❣️