イメージ 1

 

この間ボスが「これ外してもいいんじゃない?」と言っていた掲示物の一つ、それは未来年表でした。

誰が貼ったのかは知らないけれど、いつの間にかうちの本部に貼られていた未来年表。2006年くらいに

作られたもののようです。

それを見ると、政治、経済、産業、環境など、いろんな分野で「多分この頃にはこうなっていくだろう」

という大体の予測が書かれているのです。

面白いですよ、あながち遠くないことが書かれています。

2010年、たばこ大増税。   あら当たっている!

少子化対策の一つとして、パラサイトシングル税制定。(笑)  ひぇ~

これも子供手当ての恩恵も受けず、税金を払うだけ払っていると思えば、何となく納得できます。

こういうものって、毎年どこかで作られていますよね。

これだけではなく、手塚治虫さんなどの漫画家さんが、昔から近未来を描いてきたわけですが、

その構想がある程度 今の年代とあっていることに驚きます。

アトムの誕生日が確か2003年4月7日。

2000年ににアシモ君が初めて二足歩行した時は、「手塚さんの予測は大体あってるんだ~」と感動しました。

ガンダムが大地に立つ時代☆ガンダムが飛ぶ日もきっと来る!



お夕飯はというと寒くなってきたので、今期初の熱燗ティナーにしてみました♪

鯛のお刺身を割引価格で購入してきて、母からもらった昆布塩を振りかけ、一時間程度冷蔵庫で

締めました。

なんとなく水気を飛ばしたかったので、ラップをせずに冷蔵庫に入れたのですが、一時間くらいじゃ

だめですね。

一晩置くと冷蔵庫で干物が作れるらしいので、干物とお刺身の中間くらいの食感を目指したのですが、

ちょっと締ったお刺身・・って感じでした。(笑)

その他、特売の厚揚げ、そして冷やしトマトという、なんだか居酒屋さんみたいな食卓になりました♪

何より、熱燗好きの方にはお勧めの「ミニかんすけ」。

インテリアとして置いておいても、あまり違和感がないのでお気に入りです。

この「かんすけ」、本当にすぐれものなんですよ~。

気になる方は、ぜひネットで検索してみてください♪