イメージ 1

*すみません、訳あってコメント・返信が出来ません。

 ご訪問してもコメントがなかなか出来ないことをお許しください。



昨日は節分・・

今日から暦上は「春」ですねぇ~♪ ルンっ♪

春は心がワクワクしませんか?

何か新しいことが始まるのも、この季節だったりします。

花粉は気になりますが、早く桜の季節がやってこないかなぁ・・



最近の節分といえば、西の方の風習だったという恵方巻がブームですよね。

関東育ちにとっては全く縁がなかった文化です。

数年前に知った時は「へ~っ」と思ったものでした。

でもなんとなく、季節による風習や文化って、その日のうちに楽しみたいじゃないですか!!

だから私も恵方巻代わりの海苔巻を作ってみました。

「キンパ」「キムパプ」「キンパプ」・・・

日本語表記がイマイチ統一されていないのですが、韓国スタイルの海苔巻です。

なんか、毎年 節分に、同じようなこと言いながら「キンパ」を作っているかも・・・(笑)

ごま脂が効いているので、普通の太巻きよりお酒に合うって言うのが一因ですね、きっと。(爆)



日本の海苔巻が韓国に伝わり、韓国流にアレンジされたのが始まりと言われるキンパ。


ご飯にお酢でなく、塩+ごま油+ごま を混ぜるのが特徴です。

で、具もちょっと韓国っぽいもの・・ナムルとか、ピリ辛に焼いたお肉とか、そんなものが入ります。

この辺はお好みでいいと思いますが、今回用意したのは、豚バラ肉ソテー、たまご焼き(ごま油使用)、

ねぎサラダ(塩こしょう+ごま油で事前に味つけ)、つけもの(たくあんっぽいものがいいですよ)、

しそ、コチジャンです。

絶対に「これっ」というものでもないので、キムチなんかが入ってもおいしいし、チーズやウィンナーが

入ることもあるようです。

巻きすを使って、ご飯と具をのりで巻いて、きゅっとしたら完成~。

のりも 韓国のりを使ったり、あるいは出来上がってからごま油を塗ったりと、いろんなレシピはありますが

ここはお好みでいいでしょう。



太巻きなのに、お酒のアテになる~。(笑)

またきっと、来年も作ると思います。



   レシピブログ    http://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id5212
   おつまみブログ   https://food.blogmura.com/otsumami/