外来にて | シングルマザーの乳がん闘病記

シングルマザーの乳がん闘病記

育ち盛りの息子二人を持つシングルマザーです。
40歳で乳がんの告知を受けました。
なかなか周りに言えない不安な気持ちとか、子供たちのこと、仕事のこと、書いていきます。
ブログ初心者で読みづらいと思いますが、たくさんの方に見ていただけると嬉しいです(*^^*)

昨日は通院日でした

いつものように乳腺外科からの形成外科、そして今回は化学療法室で説明もありました

まず…
乳腺外科主治医のもとへ。
前回は病理結果を聞いたのに
「抗ガン剤」と言われただけで
頭が真っ白になり
ちゃんと詳しく聞けなかったので

今回は落ち着いて
ちゃんと聞いてきました

術前は、非浸潤ガンstage0期と言われてた私。
病理結果は浸潤ガンstage2b
腫瘍は5.5センチ
核グレード(ガンの顔つき)3
リンパ節への転移なし
エストロゲン 2/8
プロエストロゲン 0/8
HER2  0/3
Ki67   64%(14%までが正常)

結果、ホルモン療法が効かない。
Ki67はガンの増殖力で、
この数値が高いのと、顔つきが悪いので、抗ガン剤を勧めるとのことでした。

ガンは手術で取ったのに
なぜ抗ガン剤が必要なのか聞いたら
転移は今の所、確認できないが、骨や肝臓やいろんな所(もちろん胸にも)に画像には写らない微小なガンが潜んでいる可能性もあり、私の場合Ki67の数値が高いことやガンの顔つきが悪かったから、絶対に再発をさせないために抗ガン剤を使い、その後放射線で徹底的に叩いておく必要がある、とのことでした。


納得!


治療方針をちゃんと受け入れることができました

抗ガン剤は同じ乳ガンでも
お薬が人によって違うらしく
私はAC療法というやつでした。
A(アドリアマイシン)
C(シクロホスファミド)(エンドキサン)
このAC療法を3週間毎、計4回して
その後タキソテールを同じく4回。
それから放射線治療になります。

そして化学療法のスケジュールが決まりました。
初回は来週金曜日
それまでにウィッグを準備したほうがいいと言われました。

どうしよう………

とりあえず安いおしゃれウィッグを準備するかな。9月から仕事復帰だからそれまでに医療用も準備しよう

副作用について聞いたところ、
吐き気は代表的な副作用だけど
それを抑える薬もだいぶ進歩しているらしく、酷い吐き気を訴える人は少なくなったらしい。。。

ほんとかぁ~~??

やや不安………
いや、かなり不安( p_q)


化学療法のガイドブックみたいのを
たくさんもらったんだけど
読めば読むほど怖くて
あまり構えすぎてもダメかな、と思い
もうあまり考えないことにしました

化学療法室の看護師さんは
とーっても優しくて
何でも聞いて下さいね、困ったことがあったらすぐに電話して下さいね、辛いときは我慢しなくて大丈夫ですよ、等々…
ビビりまくってる私に
すごい安心感を与えてくれました


10日後からついに始まります
ウィッグ用意しなきゃ。
ケア帽子も。
部屋もキレイに清潔にしておこう。
エアコンのフィルターも。
他に何かやっといたほうがいいことないかな。アドバイスあればお願いしますm(__)m