月曜日から2日間受けた、小多機の計画作成の研修ですが
1人で小多機でケアマネ
大変でしょ
休みでも連絡来ない
って言われたけど
そうそうって答えながら
当たり前だと思ってたけど違うのか
ときづきました
当初は小多機1人で、前任が辞める前に付いて引き継ぎして
って感じだったんだけど
1人でケアマネするのが当たり前だと思ってた
しかも、現場兼務だから
前任の時と違って本当に
ケアマネの時間が取れない
研修終わって、翌日公休にして
昨日祭日だったけど出社したら仕事たまってるの分かってたから
1時間前に出社して
少し片付けて
現場入って
合間にケアマネ業務やって
定時過ぎても残って
シフトの土台は作れた
そして、今日の公休
お兄ちゃん、学校休みだったからインフルワクチン
夕方はRuuの資源物仕分けの地区担当だから行かなきゃない
帰ったらタイヤ交換してもらう
インフルワクチンの合間に事業者へ連絡
新規の受け入れと対応にあたって
予定を変更して休みもずらさなきゃなさそう
ずらせる休みだからいいけど
職員はそれも分からず居るんだよね
本当、ケアマネ業務の時間欲しいなぁ。
計画作成担当者研修いって、
視点とか
利用者となになに
って、利用者本位である支援に関して
再度認識できる機会でもあったんだけど
なかなかそれを理解されないのも現状。
やって見せようと
自分がやると
勝手な行動、現場は大変なのに
って反感かう。
それでも、昨日は
午後いる職員もよかったから
声掛けて
日光浴にテラスに出る前
建物を半周してテラスへ行き
花壇の枯れ草をとった
馴染みのある生活に因んだ支援
当たり前にやれたらいいのにな