こんにちは。ペットと家族のコンシェルジュ・アニマルコミュニケーターのあっこです。
絶賛松葉杖生活を繰り広げております。
最近は膝立ちの方が楽に動けることを発見し、膝サポーターを購入。
これで膝痛くなく移動できます。
そんな中、昨日は、歯医者さんに行ってきました。
歯の治療は、乳がん手術前に一通り終わってて、退院して落ち着いたらインプラントに向け続きをしましょう。ってことになってたの。
なんだけど、奥歯がないことに慣れてきたらあまり不自由を感じなくなっちゃったんだよね。
ってことは、後回しになる。。。
だから、ま~いっか~って感じだったんだけど、ここでまた入院が決まったでしょ?
だからクリーニングはお願いしたいと思って電話したら。
「あら~水村さ~ん、お元気でしたか?」ってめっちゃ喜んでくださいました。
「急だけど、今から出来ますよ!!」って言われたので、すぐ行きます!ってもちろん一人じゃ行かれないので、送ってもらいました。
到着したら入り口開けて、お出迎えもしてくれて、そのまま診察室へ。
なんかVIPな松葉杖子ちゃんでした。
とりあえず手術前のクリーニングをお願いして、歯石の除去と一本ずつ歯をチェック。
特に問題はないし、抜いた奥歯の隙間もきれいだし。
孤立した奥歯が倒れてる事も、上の歯が下がってる事もなく無事でした、
なんだけどね、このすき間をこのままにしておくのはいい事ないと。
インプラントを先延ばしにするなら、その間入れ歯をした方がよいと。
実はインプラントを入れることにちょっと不安が出てきちゃったのよね。
また手術か~骨削るのか~痛いのか~って思ったら、無理したくないって思って。
なんだけどね、
「実は奥歯って身体のバランスをとるのにも重要なんだよ」って話を聞いた瞬間、
あっ!!!って思った。
実は実は、1ヶ月くらい前から右足の薬指が曲がってる感じがしてたの。薬指だけ捻れてるって言うのかな。
指先にタコが出来て痛かったのよ。
歩くと当たって痛いし、触っても痛いし。
それで、「あたし足の着き方変なんだな、バランス崩れてるな、これはいけないな」って思ってたの。
なんだけど、指先の痛みって座ってると感じないし、そのうち治るだろうと思って、ほっといた。
そしたら、右ひざが痛くなってしゃがむのが困難になって来たんだよね。
やっぱり足捻じれてるなーって思って、さすってみたり、押してみたり、温めてみたり。
色々してたらなんか平気な気がする~って、これまた放置。
そしたらだよ、
きたよ、アキレス腱ちゃん。
とどめだったんだろうね。
1か月前の違和感なんで無視したかなーってめっちゃ後悔しました。
あの時早々に整形外科行ってれば、こんなことにはならなかったんだろうな~って。
それが放置してた奥歯も関係してくるとなると、
1ヶ月前どことかもっと前から歪みはあったんだろうなって思う。
「放射線治療終わって落ち着いたらまた予約とってね!」って言われてたのに、放置したあたしが自分で自分の身体をこうしたんだね。
反省~。
そんな反省をしている最中、
とある知り合いに「左もやるから気をつけな!」って言われた。
たしかにそうなのかも知れないけど、良かれと思って忠告してくれたんだろうけど。
左は大丈夫かな?って、多少なりとも不安感を持ちながら、それでも左足にしか頼れない状況にある中、恐怖を煽る言葉は欲しくないって思ったの。
十分気にしてるわ!
パンパンに張ってる足も腕もありがとうってケアしてるわ!
そんな中「左もやるから気をつけな!」って、呪いの言葉としか思えなかったよ。
そんくらい知っとるわ!
気をつけろってどーしろって言うんだよ!!
って、なんかイラッとしたのと同時に、悲しくなったのでした。
「気をつけて」って、案外普通に使ってるけど、受け取る側の心境によっては呪いにもなるなと思った。
良い学びだ。
と言うことで、
身体からの違和感を放置しない。
思ったことを後回しにしない。
身体のメンテナンスは大事だぞってことでした。
あ、そうそう。
妹ちゃんが外出用にってギプスの上からはけるサンダルを買ってくれました。
あたしゃー靴下履いた上からビニール袋被せばいいかな?と思ってたのに。
おかげで見た目も使い勝手もとってもよくなりました。
妹ちゃん、ありがとう。
そうそう、病院って意外と寒いので、もこもこ靴下大活躍です。
ってか、普通の靴下入らないからね。
入院時も持っていこう。
みなさんもお身体お大事におすごしください。
あたしは、座ったまま出来ることを探します。
では、みなさん今日もよい一日を~♪
あっこでした。